« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

7月 31, 2024

江の島の頂上部にある観光庭園「江の島サムエル・コッキング苑」で、「幻の花」と呼ばれるリュウゼツランが開花

でもって、リュウゼツランは中米原産の植物で数十年に1度花を咲かせるといわれ、どうやら、この園では、2022年にも咲いたってことみたいですな。でで、通常は5~7メートルほどの高さまで茎が伸びた後、上部で花を咲かせるため、花が咲く部分を見ることは難しいそうなんですけど、この苑には高さ約1メートルほどのリュウゼツランが1本あり、近くで見ることができんだと。まあ、チェリーさん、さくらっち、レモなんぞは、7メートルぐらいなら急上昇できますけど。ででで、江の島辺りは、目下、混雑しっぱなしって感じなのかなあ?

| | コメント (0)

7月 30, 2024

県警の警察犬「ジゲン」(ジャーマンシェパード、雄、5歳)さーんに表彰状を授与

で、山中で滑落し行方不明になった女性を2日ぶりに発見し一命を救ったとして、逗子署が授与したってことなんですけど、ジゲンさーんはこれまで10件の行方不明者の捜索で人命を救ったってことで、不明者や証拠品などの捜索での表彰は今回で20回目となる警察犬のエースなんだと。でで、、今回、6月29日朝に逗子市沼間の山中でハイキング客がスマートフォンを見つけたことから、持ち主で市内で1人暮らしの70代女性が行方不明になっていることが判明し、県警が捜索を開始し、30日朝に捜索活動に加わったジゲンさーんは、女性の枕カバーのにおいにすぐ反応し、30分足らずで草木の生い茂る崖下で座り込む女性を発見したってことで、やっぱりエースですなあ。ででで、女性は30時間以上も崖の底で助けを求め、軽い擦り傷と衰弱はみられたみたいなんですけど、命には別条なかったってことで、よかったですなあ。そんでもって、ジャーキーなんぞももらったのかなあ?

| | コメント (0)

7月 29, 2024

がんの治療などで髪の毛を失った子どもたちに医療用ウィッグ(かつら)をプレゼントするための「ヘアドネーション」のイベント in 川崎市高津区の市生活文化会館(てくのかわさき)

で、8月6日に開かれるってことで、福祉理美容師ネットワーク「Ribinet(リビネット)」さーんは、髪の毛を寄付したいという気持ちのあるみなさーんの来場を呼びかけてんそうですぞ。でで、この団体さーん、理美容師仲間に声をかけて設立し、2015年から活動をスタートし、これまで約80人のお子ちゃまらに、ウイッグをプレゼントしてきたってことで、今回は理美容師ら30人が参加する予定で、2025年1月に「成人式」を迎える男性や女性のみなさーんにもヘアドネーションで製作したウィッグを贈る予定なーんだって。ででで、ウィッグ用の髪は32センチほどの長さが必要で、集まった髪の毛は中国のかつら工場でウイッグに生まれ変わるそうで、短い髪も廃棄せずに漆塗り用のはけとして活用されんだと。

| | コメント (0)

7月 28, 2024

「芸術は、自由の実験室─夏のアートキャンプ展」と銘打った企画展 in 「川崎市岡本太郎美術館」

でもって、岡本太郎現代芸術賞を受賞した4人の作家のみなさーんによる自在な発想から生み出された作品が展示されているほか、実際に創作する現場を見て楽しむこともできんだと。でで、企画展は枠にとらわれずに作り出された自由な作品の迫力を感じることができるってことみたいで、出展しているのは、舞踊のように大きく体を使って描く國久真有巨匠、描きたいようには描けない仕掛けがある独創的な絵筆「グングニル」を使って制作する園部惠永子巨匠のほか、「週刊少年ジャンプ」を作品の材料に使うことで知られる西除闇巨匠、麻を重ねた成形と素材で表現する村上力巨匠ってことで、みなさーん「爆発」してんのかなあ?ででで、夏休みのひととき、なんかエネルギーをもらいに行ってもいいかな?

| | コメント (0)

7月 27, 2024

東急線限定でVisaのタッチ決済で乗車すると初乗り料金140円分をキャッシュバックするキャンペーン

で、東急電鉄さーんとビザ・ワールドワイド・ジャパンさーんは、来週の29日から開始し、8月11日の終電までやってんそうですぞ。でで、この決済、東急線のデジタルチケットサービス「Q SKIP」に対応した自動改札機にタッチして乗車できるもので、運賃は後払いとなるそうで、東急電鉄さーんでは今年5月15日から導入を開始してて、対象路線は世田谷線を除く東急線全線で、東急線と相互直通運転を実施する他社線では対応していないんだと。だから、チェリーさんのご主人、知らなかったんですなあ。ででで、「マスター」さーんではだめなのかなあ?

| | コメント (0)

7月 26, 2024

昨日25日、神奈川県に竜巻注意情報が発表されてましたぞ!

で、県西部では、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっているとして、空の様子に注意するよう呼びかけてたそうだし、また、雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合は、頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めるよう促してたんだと。チェリーさんちは頑丈ですからな!でで、県内では、昨日25日夜遅くにかけて、大気の状態が不安定になり、1時間に30ミリの激しい雨が降る恐れがあるってことで、これまた、注意を呼び掛けてたんだと。ででで、そーんな中、チェリーさんのご主人、関内の「なつめ」さーんにて飲んでいたみたいですけど、ちょうど雨も上がったころ帰路についたようで、ほろ酔い気分にて帰ってきましたけど、それはそれで、注意しなくてはいけませんな!

| | コメント (0)

7月 25, 2024

スイカの名産地として知られる三浦市内の道路沿いで、スイカの直売所が「花盛り」

で、農産物の直売所さーんは、国道134号や県道武上宮田線など幹線道路沿いを中心に各地に設けられてんそうで、とにもかくにもたくさんあるみたいで、無人を含めるとかなりの数になるんだと。でで、この時期だけオープンしている直売所さーんもあり、夏の観光スポットにもなってて、暑さが厳しくなるにつれ、産地ならではの新鮮なスイカが人気を集めているとか、いないとか。ででで、スイカにはどーんな種類があるのかなあ?

| | コメント (0)

7月 24, 2024

夏休み中のお子ちゃまたちに警察官の仕事を知ってもらい、防犯意識などを高めてもらうイベント「ふれあい警察展」 in 横浜・みなとみらい21地区のクイーンズスクエア横浜

でもって、明日25日、明後日26日の両日に開かれるってことで、白バイへの乗車や指紋採取、お子ちゃま用制服の着用などが体験できるほか、実際の警察手帳を基に作製したペーパークラフト「こども警察手帳」も配布されんだと。パトカーや機動隊の車両も展示されんみたいですぞ。でで、会場にはステージも設けられ、県警音楽隊のみなさーんの演奏や交通安全教室が開かれ、警察活動への理解を促し、犯罪や事故の被害防止を呼びかけるってことなんだって。ででで、そうなると、「ちっちゃな危ない刑事」だらけになっちゃいますなあ。

| | コメント (0)

7月 23, 2024

絵本作家、川端誠巨匠の原画などを展示する企画展「絵本原画と民具の世界」 in 大磯町郷土資料館

で、「鳥の島」や「落語絵本シリーズ」などで知られる巨匠ってことなんですけど、今月31日まで催されてんそうですぞ。でで、大磯の海水浴や漁業について知ってもらおうと企画されたそうで、川端巨匠が2002年に出版した「お化けの海水浴」の原画約20点のほか、普段は展示されていない大漁旗や、同作品でモチーフとなった鍋や背負子( しょいこ )、唐傘を含む約50点の民具や資料が並んでんだと。海水浴発祥の地ともされる大磯の海について理解を深めることができんみたいですな。ででで、ならば、チェリーさん、さくらっち、レモは、ビーチでパラソルの舌、ゆったりと過ごしてみたいですなあ。

| | コメント (0)

7月 22, 2024

「スカートの長さと風による脚の見え方の解析」と題したユニークな研究 by 県立厚木高校3年の女子生徒4人のみなさーん

てなことで、1年がかりでまとめたってことで、先進的な理数教育を行うスーパーサイエンスハイスクール(SSH)であるこの学校の「探究」活動で取り組んだそうですぞ。でで、どうやら、坂道でスカートがめくれている生徒のみなさーんが散見されんで注意喚起しては、との住民のみなさーんからの電話がきっかけってことみたいで、ひらめいたそうですぞ。いやはや、優秀なみなさーんは敏感なアンテナを持ってますなあ。ででで、マネキンさーんにスカートをはかせ、後ろから風速3~4メートル程度の風を送り、ひざ丈の標準的なスカートから始まり、ウエスト部分を1回折って4センチ程度短くした1回折り、2回折り…と短くなるにつれ、無風時と比べてどの程度の面積の肌が見えるか、どの程度すそが上がるかを調べたんだと。そんでもって、マネキンさーんの前と左右の3カ所で、他者の視点に当たる160センチの高さから動画を撮影し、0.03秒単位の1こまごとに根気よく測定したんだと。さーあて、これが、将来、どーんなたまげた結果を導くことになるか、わくわくしますぞ!

| | コメント (0)

7月 21, 2024

猛暑が続く中のビアガーデン

で、横浜駅周辺の各施設では席数を増やしたり、コンセプトにこだわったりし、前年よりも多くの集客を目指してんそうですぞ!いわば、パワーアップしてるってことみたいですな。でで、昨年より席数を3倍の約600席にしたのは横浜高島屋さーんってことで、今年からビュッフェスタイルで料理を提供し、バーベキューを楽しめ、肉や魚介、キムチなどの総菜のほか、スイーツなど約100種類の食事と飲み物をそろえたってことのようですぞ。さらに、会場にはステージを設置し、アイドルのみなさーんのショーなどのイベントを毎日開くそうで、「よしえちゃん」や「きょんきょん」や「いよちゃん」なんかのも催すのかなあ?ででで、そういえば、チェリーさんのご主人はビアガーデンにはあーんまり行きませんけど、どうやらがやがやしてるのが苦手みたいなんですけど、パワーアップには他のみなさーんの「元気」が必要なんですけどなあ。

| | コメント (0)

7月 20, 2024

国登録有形文化財(建造物)に川崎市川崎区の「北條鉄工事務所」など7件(3カ所)を登録するよう文部科学相に答申

そんなこんなで、登録されると、県内の文化財(建造物)は334件(171カ所)となるってことみたいで、なんとも工場そのものが文化財(建造物)に登録されるのは珍しいケースのようですな。でで、「北條鉄工事務所」のほか、「北條鉄工原寸工場」や「北條鉄工クレーンヤード」など4件の建造物も登録するように答申したってことみたいですぞ!まあ、頼みまーす!ででで、「北條鉄工株式会社」さーんが所有する、京浜工業地帯の一角に位置する「北條鉄工事務所」や「北條鉄工原寸工場」は1962年に建設され、文化財としては比較的新しいもののようで、当時の一般的な技法が用いられ、「北條鉄工事務所」の3階には戦後隆盛した丸鋼のラチス梁(はり)が取り入れられ、高度経済成長期の工場事務所が残されてんだって。チェリーさんちも文化財となりますかなあ?これまた、頼みまーす!

| | コメント (0)

7月 19, 2024

どうやら昨日18日、関東甲信と東海が梅雨明けしたとみられるようですぞ!

で、平年より1日早く、昨年と比べ関東甲信が4日早い一方、東海は2日遅かったってことで、関東甲信では今後1週間程度、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多くなるそうで、厳しい暑さが再来する見通しなーんだって。いやはや、まいった!まいった!でで、だいたいをもって関東甲信の梅雨入りは平年より2週間遅い6月21日に発表されたんですけど、なんとも今年は1カ月に満たない短い梅雨となっちゃいましたな。ででで、水不足は大丈夫なのかなあ?ずいぶん降ってたような気はしますけど。

| | コメント (0)

7月 18, 2024

災害時に外国語で住民のみなさーんらに情報を伝えたり、避難を呼びかけたりする活動に特化した「多言語機能別消防団」を発足 by 外国籍住民比率が約8・6%と県内最多の愛川町さーん

で、19歳から54歳までの男女7人の団員のみなさーんが計6言語に対応するってことで、消防団員の一部に外国人や外国語を話す団員のみなさーんがいるケースはあるものの、外国語を話す住民のみなさーんだけで構成する消防団は県内でも珍しいみたいですな。でで、、外国籍住民のみなさーんの避難誘導や避難所での通訳、生活支援など外国語を生かして活動する機能別消防団を組織したってことで、愛川町内の外国籍住民は国別にペルー、ベトナム、フィリピン、ブラジルなどの順に多いんだと。ででで、ペルーのみなさーんが使うスペイン語、ベトナム語、フィリピンのみなさーんが使うタガログ語、ブラジルのみなさーんが使うポルトガル語、カンボジアのみなさーんが使うクメール語、英語を話せる計7人が団員となったってことで、普段は何語を使ってんだろう?

| | コメント (0)

7月 17, 2024

横浜市港南区の環状2号の中央分離帯でリュウゼツランが開花

てなことで、リュウゼツランが見られるのは上永谷駅入口交差点の横断歩道に面した中央分離帯部分ってことで、数十年に1度花を咲かせる中米原産の植物で、現在は信号機よりも高く伸びてんだと。どうやら、リュウゼツランが自然に生えることはないみたいで、となると、誰かが植えた可能性などが考えられるってことのようですな。でで、チェリーさんがさくらっちとレモと一緒に小耳にはさんだところによると、リュウゼツランは開花前に茎が伸びはじめ、高さ5メートルほどに成長することが多く、花びらはなく、黄色い雄しべと雌しべが垂れている状態から上向きになると開花となんだって。まあ、目立つんですかな。ででで、場所が場所だけに、写真撮影などの際は、車道に出ないように気をつけてくださーい!ってところですかなあ。

| | コメント (0)

7月 16, 2024

環境省から熱中症特別警戒アラートが発表された際に、暑さをしのげる指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として、イオン秦野ショッピングセンターさーんを民間施設として初めて指定 by 秦野市さーん

で、この4月に施行された改正気候変動適応法では、「人の健康に重大な被害が生じる恐れがある暑さ」が予測された場合に、新たにアラートが発表されるってことになってんだと。へーぇ!でで、クーリングシェルターは、そのアラート発表時に一般に開放され、誰もが休息に利用できる施設で、各自治体が指定するってことなんだと。ほーぉ。ででで、秦野市さーんでは、7月1日から市庁舎や公民館など53カ所を指定したってことで、さらに各商業施設などへの展開を図ろうってことなんだって。となると、チェリーさんちも鳥さーんたちのシェルターに指定してもらおうかなあ?が、そーんなに広くないんですよなあ。

| | コメント (0)

7月 15, 2024

4月にオープンした不用品の再利用(リユース)拠点「ジモティースポット川崎菅生店」さーんに注目が集まってんそうですぞ!

で、「まだ使えるけど、うちではいらない。でも捨てるのはもったいない」という不用品を予約なしで持ち込むことができるってことのようで、とはいっても、中古品の買い取り・販売ではないそうで、、無料で引き取り、0円や値段を付けて販売してんだと。なんとも、粗大ごみとして廃棄する場合には料金がかかる物でも、無料で引き取ってもらうことができんみたいで、とはいっても、持ち込みは川崎市内在住の人に限られるそうで、、購入は誰でもできんだって。でで、店内には、机やいすといった家具、プリンターやアイロンなどの家電だけでなく、衣服や食器などさまざまな物が並んでんそうで、その品数は5千点に上り、店舗では8千点の品ぞろえを目指してんだと。ででで、どうやらごみの削減に貢献する場所を目指すってことみたいで、どーんな品物があるのか、一度、見に行ってみたいですなあ。チェリーさんのご主人が並んでたらどうしよう?

| | コメント (0)

7月 14, 2024

新グルメの中華まん「DB.スターまん」を販売 by べいってことで明日15日の広島戦から

でもって、球団マスコットのDB.スターマンの星型フェースをモチーフにしたお子ちゃまも楽しめるバニラクリーム味ってことみたいで、浜スタのレフトウィング3階にある「濱星樓(はますたろう)」で購入できんそうですぞ。でで、スターマンのほか、DB.キララやBART&CHAPY(バートアンドチャピー)が集合したオリジナル容器で提供されるようで、「かわいい!」がぎゅっと詰まってんそうですぞ!ででで、一体全体、目下、ベイはどんな塩梅なんだろう?連勝したかと思いきや、連敗したりと。とにもかくにも、がんばれ!がんばれ!ベイ!

| | コメント (0)

7月 13, 2024

ハーレーダビッドソンの最新モデル「NIGHTSTER(ナイトスター)」を教習車に導入 by 自動車教習所「コヤマドライビングスクール横浜校」さーん

そんなこんなで、15年前に始めたハーレーの講習は好評ってことみたいで、車高の低いナイトスターも人気を集めそうって感じみたいなんだって。でで、チェリーさんが小耳にはさんだところによりますと、ナイトスターは大型二輪車の中でも車高が低く、小柄な人でも運転しやすいってことなんですけど、その一方で、他のハーレーの車種と同様に車体の重心が後方にあるため、低速走行時や急カーブではバランスを保つのが難しいんだと。ででで、ところでチェリーさんのご主人、自転車には乗れるのかなあ?まあ、「ラッタッタ」ぐらいで十分ですな。

| | コメント (0)

7月 12, 2024

県内の野球場で唯一、手書きのスコアボードが残る「いせはらサンシャイン・スタジアム」なのですが・・・

でもって、1991年の球場完成から球児のみなさーんの奮闘を見守ってきたってことなんですけど、老朽化で今冬に発光ダイオード(LED)化されちゃうんだって。なんか残念ですなあ。でで、高さ12.6メートルの建屋内では本部から選手交代を知らせる電話を受け、選手名とシート番号が書かれたボードを手動で差し替えてたんだって。各チームを3・4人で分担してたみたいですぞ。ででで、ノスタルジックで暖かみを感じさせるスコアボードも、この夏が最後ってことなんで、「1番ピッチャー、チェリーさん」、「2番ピッチャー、さくらっち」、「3番ピッチャー、レモ」、「4番キャッチャー、チェリーさんのご主人」とか、スコアボードに入りませんかなあ?

| | コメント (0)

7月 11, 2024

イルカさーんなどのショーが開かれている会場をリニューアルオープン by 横浜・八景島シーパラダイスさーん

でもって、臨場感ある空間創出をテーマに掲げ、噴水を新設し、照明設備も強化したってことですぞ!でで、プール上に取り付けられた「ウォータースイング」と名付けられた計12本の二重リング状の噴水装置はそれぞれ独立して動くそうで、360度さまざまな形状で水を降り注ぐんだと。涼しい!そんでもって、プール前面に設置された水のアーチを描く4本の噴水と併せて、多彩な演出を展開すんだと。チェリーさんちにも多彩な演出がほしいでーす!

| | コメント (0)

7月 10, 2024

新江ノ島水族館で6月、この館初のミナミアメリカオットセイの赤ちゃんが生まれましたぞ!

でもって、この赤ちゃんは雄で、誕生時の体長は56センチ、体重は約4.5キロってことで、ずいぶん大きいですなあ。今年6月16日に生まれたみたいですぞ。でで、主に南米大陸南部沿岸とフォークランド諸島に分布するミナミアメリカオットセイの子育ては母親のみが行うそうで、授乳期間は半年から1年間で、その後は魚を食べるようになんだと。やっぱり、マグロが好きなのかなあ?ででで、この館2階のアザラシプール前で成長記録が公開されてんそうで、目下、生まれた赤ちゃんは大きな鳴き声で母親を呼ぶなど順調に成長してんみたいで、体調次第で、イルカショースタジアムのサブプール前で、散歩する姿を見ることができるかもしれないんだって。見てみたーい!ところで、名前はまだ着いていないのかなあ。

| | コメント (0)

7月 09, 2024

鎌倉三大洋館の一つで国登録有形文化財「旧華頂宮(かちょうのみや)邸」のシンボルでもある美しい緑青色の屋根の一部が9月にも真新しい赤橙色の銅板にふき替えられ、今夏限りで見納め

てなことで、工事を前に今月20日、21日には建物内部を特別公開し、赤い銅が緑青色に変色するのには10年かかるってことなんで、趣のある現在の屋根が診られるのもここんところだけですぞ!ってことみたいですな。でで、華頂宮家は皇族の伏見宮家の分家に当たり、1926年に皇籍離脱し華頂家となったってことで、洋館は29年に海軍軍人でもあった華頂博信侯爵さーんが別邸として建築し、華頂侯爵さーんが数年住んでから所有者は入れ替わり、1996年に鎌倉市に寄付され、現在は庭園部分のみ常時公開され、年2回の洋館内部の特別公開も合わせて年間7千人以上が訪れるんだと。いやいや、よっぽど趣があるんですなあ。ででで、梁(はり)や柱が外部から見えるハーフティンバー様式の西欧風の木造3階建てで、大理石の暖炉やフランス式庭園も特徴ってことのようで、屋根は建築当時は赤橙色の銅板が張られたが、長い年月をかけ酸化して現在の緑青色に変色したんだって。チェリーさんちも長く経つと趣がでてきますかなあ?

| | コメント (0)

7月 08, 2024

県内は昨日7日も高気圧に覆われて猛烈な暑さとなり、小田原市では37.7度と7月の観測史上最高気温を更新

で、35.6度まで上昇したびなとともに猛暑日を記録したほか、はまの中区も34.7度と猛暑日に迫ったってことで、あーんまり迫ってこない方がいいですなあ。でで、昨日は、県内に5日連続となる熱中症警戒アラートが発表されたってことで、今日8日も気温が著しく高く、熱中症による健康被害の恐れがあるそうですから、気をつけてくださーい!ででで、今日もあっちっちーいのっちってことみたいで、一段と厳しい暑さが見込まれてんようですなあ。チェリーさんのご主人、だらーっとしちゃってますぞ!しっかりしてくださーい!

| | コメント (0)

7月 07, 2024

チェリーさんちの七夕

てなことで、今日は七夕ってことで、天気もよさそうで、っていうか少し暑すぎって感じですけど、よかったですなあ。でで、チェリーさん、さくらっち、レモは、それぞれが願い事をお願いすることとし、結局、同じ内容となっちゃってて、「早く、早く、チェリーさんちに仲間がくるように!」ということでーす!ででで、なんとも、チェリーさんのご主人とも同じ内容になっちゃってたんだと。ならば、大きな短冊にまとめて大きな文字で書けばよかったですなあ。

| | コメント (0)

7月 06, 2024

特定外来生物に指定されている「クビアカツヤカミキリ」が相模原市内で初めて確認

で、クビアカツヤカミキリ、体長2~4センチで、全体は光沢のある黒色で、胸部が赤いのが特徴ってことで、幼虫が生息する樹木の幹や根本には茶色い「フラス」というふんと木くずの混合物があんだと。でで、人体に害は及ぼさないみたいなんですけど、サクラなどバラ科の樹木に産卵し、幼虫が樹木の内部を食べて枯死や倒木につながる恐れがあんだって。なかなかですなあ。ででで、見つけた際は踏みつぶすか、殺虫剤での駆除することってことみたいですぞ。そんでもって、現場付近を調査し、新たな成虫やフラスは確認されなかったってことなんですけど、ならば、どこから来たのか、なぞですなあ。

| | コメント (0)

7月 05, 2024

県内は昨日4日、高気圧に覆われて猛烈な暑さとなり、びななんぞでは35.7度(午後1時現在)と県内で今年初の猛暑日(最高気温35度以上)を記録

てなことで、他の地点も今年の最高気温を更新し、危険な暑さとなってんそうですぞ。あっちっちーぃのっち!でで、はまの中区なんぞでは午後1時半までに34.7度と猛暑日に迫る気温を観測し、小田原市でも34.3度まで気温が上昇してたんだって。いやはや、まいった!まいった!ででで、熱中症警戒アラートが神奈川県に出されるのは、昨日4日が今年初めてってことで、しばらく続くみたいですぞ!梅雨はどこへ行っちゃったのかなあ?

| | コメント (0)

7月 04, 2024

フェリス女学院大学さーんは、グローバル教養学部を2025年度に新設し、1学部3学科9専攻体制に移行

で、現代女性のみなさーんの多様な生き方を支えるため、個々の関心に沿った学びや学外と連携した実践的な学びを推進するってことのようで、全学改組は1965年の開学以来初めてのことなんだと。でで、新学部では実践的なスキルを含めた分野横断の学びを提供するそうで、社会課題を自分事として捉えて解決に当たり、世界で生き抜くための土台を形成するってことで、3年次から九つの専攻に分かれ、関心や得意に沿った形で学びを深めてもらうんだと。なんか、すっごーい感じですなあ。ででで、ジェンダー平等が遅れる日本で、課題を認識し、自立した女性として社会参画するためのジェンダー教育も推進するそうで、企業や地域などとの連携も強め、より開かれた大学を目指すんだと。ならば、さくらっちも学ぶことができますかなあ。

| | コメント (0)

7月 03, 2024

新しい紙幣が今日3日、発行!

で、鉄道各社のみなさーんなどは券売機を新紙幣対応に更新させるなど準備を進めてきたそうなんですけど、正常に動くかなど不安を募らせてんみたいですな。でで、京浜急行電鉄さーんなんぞは約1億円を投じ、全ての券売機や精算機などを更新したってことみたいで、また、川崎競馬場さーんなんぞは、全295台の券売機の対応を終え、旧紙幣も使用可能で、費用は約1億2千万円に上ったってことなんだと。いやはや、たいへんですなあ。ででで、問題は、チェリーさんのご主人が新紙幣のことを知っているのか否か、それと、チェリーさん、さくらっち、レモにとって、かみごたえのある紙になってんのか!ってことですかな。

| | コメント (0)

7月 02, 2024

神奈川中央交通さーんが昨日1日からはまの戸塚区で連節バス「ツインライナー」の運行を開始

で、この会社の連節バス導入は6エリア目で、はまの市内での運行は初なーんだって。見てみたーい!でで、車両を2台つなげた連節バスは全長約18メートルで、定員は通常75人から約1.5倍の112人となんそうですぞ。これなら、チェリーさん、さくらっち、レモもゆったり乗れますなあ。ででで、これまではメルセデス・ベンツなどの輸入車だったようなんですけど、今回は初の国産車として、日野自動車さーんの「日野ブルーリボン」を採用し、なんともハイブリッド車のため、脱炭素化にもつながるってことなんだって。チェリーさんちの近くには来ないのかなあ?

| | コメント (0)

7月 01, 2024

さあーて、今日から後半ですぞ!

で、今年も半分が過ぎ、今日から後半の半分のスタートですぞ。まだ、取り組んでいないことがあれば、まだまだ時間はありますな。でで、チェリーさん、さくらっち、レモと、まあ、比較的穏やかな前半でしたけど、まあ、チェリーさんのご主人もそんなところですかな?ででで、残り半分、体に気を付けて、全力よりも少し抑え気味でやっていきますぞ!そうしないと、大みそかまで持ちませんからな!

| | コメント (0)

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »