« 京浜急行電鉄さーんがスタジオジブリ一色のラッピング電車を運行 | トップページ | 全国に自生する約250種類のアジサイを集めた「日本の自生アジサイ展」 in 県立大船フラワーセンターさーん »

5月 23, 2024

川崎大師平間寺さーんでは江戸時代から続いている10年に1度の「大開帳奉修」

てなことで、すでに1日から始まってんそうで、5月末までの期間中は、さまざまな法要が執り行われるんだって。でで、期間中は、住職さーんの感得によって護符である赤札が授与されるってことで、「南無阿弥陀仏」の6文字が赤文字で和紙に刷られていて、御利益があるんだと。ならば、チェリーさんちにも欲しいですなあ。ででで、今年も門前町は大勢の参拝者のみなさーんらでにぎわってんみたいで、「とんとんとん」の飴屋さーんも繁盛してるかなあ。

|

« 京浜急行電鉄さーんがスタジオジブリ一色のラッピング電車を運行 | トップページ | 全国に自生する約250種類のアジサイを集めた「日本の自生アジサイ展」 in 県立大船フラワーセンターさーん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京浜急行電鉄さーんがスタジオジブリ一色のラッピング電車を運行 | トップページ | 全国に自生する約250種類のアジサイを集めた「日本の自生アジサイ展」 in 県立大船フラワーセンターさーん »