« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

4月 30, 2024

はまの中区山手町の「サンモール・インターナショナルスクール」で昨日29日、恒例のフードフェア

で、この学校、1872年に設立され、幼稚園から高校まで約500人のみなさーんが学んでるってことで、このフェア、食を通じて多様な文化を紹介し、交流を深めようと約40年前から毎年開催されてんそうで、地域にも定着してんだと。でで、ガレットやハンバーガー、ビリヤニ、カオソーイなどなど、20弱の料理ブースが並んだ中庭や校舎にはバーベキューやスパイスの香りが漂い、生徒のみなさーんや教員のみなさーんらによるゲームコーナーや生演奏も会場を盛り上げてたみたいですぞ!ででで、さまざまな国・地域にルーツを持つ生徒の父母のみなさーんらが自慢の料理を振る舞い、食を通じての文化交流を楽しめましたな。Yes.that all right!って感じかな?

| | コメント (0)

4月 29, 2024

馬油からつくったクリームなどを扱う店舗「Bayu Factory(バーユファクトリー)」を横浜中華街にオープン by 馬肉食肉加工・化粧品製造のディアラさーん

で、横浜赤レンガ倉庫店に続く2号店ってことみたいで、なんか微妙にお互いが近いですなあ。でで、この会社、食肉加工の強みで入手できる高品質の馬油を使って化粧品事業に進出したみたいで、はまの元町にスキンケア全般の商品をそろえる「横濱馬油商店」を展開してんそうなんですけど、バーユファクトリーは土産物に特化してんだと。ででで、メインは、ボディークリームとしてマルチに使える保湿重視の「ヨコハマバーム」ってことみたいで、香りの種類が豊富でイラストレーターの柳原良平巨匠のデザインがあしらわれるなど横浜らしさが評価され「ヨコハマ・グッズ001」の2024年の横浜市長賞も受賞してんだって。ちなみに、チェリーさんのご主人、別の会社の馬油を使ってますけど、潤ってんそうですぞ!

| | コメント (0)

4月 28, 2024

世界10数カ国のトップパフォーマーが、超人的なアクロバットを繰り広げる「ポップサーカス横須賀公演」

でもって、昨日27日、横須賀市浦賀の浦賀ドック特設大テントで開幕したってことですぞ。でで、1,200人収容できる会場ってことで、クラウン(道化師)による観客を巻き込んだコミカルな演技や、手に汗握る空中ブランコなどが披露されるようで、いやはや、はらはらしちゃいますなあ。でで、この公演、6月23日までってことのようで、ずいぶんなロングですなあ。

| | コメント (0)

4月 27, 2024

お墓参りの後、「ごうとく」寺さーんと「しょういん」神社さーんへと

でもって、少し汗ばむ陽気の中、びなの方のお寺にて、ちっちゃくなっちゃったチェリーさんのご主人のお父さんのお墓の掃除をし、チェリーさん、さくらっち、レモのお墓にお花を供えて、チェリーさんのご主人、小田急線に乗って「ごうとく」寺駅へと向かったようですぞ。でで、「しょうた」師匠も訪れたというお蕎麦屋さーんにてランチをし、「ごうとく」寺さーんへと行ってみれば、なんとも「招福」猫さーんたちがところせましといたようで、チェリーさんちにいる「招福」猫さーんの「ご本山」だったんですなあ。ででで、とぼとぼ歩いて、国士館大学を通り過ぎて、今度は「しょういん」神社さーんへと向かい、幕末のことを少し考えながらお参りして、世田谷線にて再び「ごうとく」寺駅へ戻って、1日かけて焼く13,000歩ということでかえってきたチェリーさんのご主人でした。

| | コメント (0)

4月 26, 2024

1日早く始まったチェリーさんのご主人のゴールデンなウィーク

てなことで、チェリーさんのご主人は、今日26日からゴールデンなウィークに突入したそうなんですけど、来週の火・水・木は、通常どおりお仕事に行くみたいですぞ。あーんまり「ゴールデン」感がないですなあ。でで、初日の今日は、びなのお寺の方へ、ちっちゃくなっちゃったチェリーさんのご主人のお父さん、チェリーさん、さくらっち、レモのお墓参りに行くみたいで、その後、世田谷の方へも行くそうですぞ。ででで、明日以降の予定は特にないみたいで、まあ、のーんびりしてくださーい!

| | コメント (0)

4月 25, 2024

映画「帰ってきたあぶない刑事(デカ)」の公開に合わせ、オリジナルデザインのみなとみらい線の1日乗車券を期間限定で発売 presented by 横浜高速鉄道さーん

そんなこんなで、29日に発売するみたいですぞ。でで、どうやら5月24日から公開される刑事ドラマ「あぶない刑事」シリーズの劇場版最新作を記念した企画ってことなんだと。「たか」と「ゆうじ」は、みなとみらい線に乗ったことがあるのかなあ?ででで、だいたい、そもそも、この二人、すでに定年退職しててもいいんじゃあないのかなあ?ということは、「再雇用」なのかなあ?それはそれで、格好いいなあ。

| | コメント (0)

4月 24, 2024

宮ケ瀬ダム下流側に広がる県立あいかわ公園で「第19回あいかわ公園つつじまつり」が開かれますぞ!

で、29日ってことで、すでに園内には約40種類、約4万本のツツジが植えられ、次々と見頃を迎えてんみたいですぞ。でで、ツツジは広大な斜面を中心に広がり、濃い赤のマヤフジン、ハナアソビなどの品種があでやかに咲き誇ってんみたいで、そばに立つ八重桜も盛りで、ツツジとの競演してんそうですぞ。ででで、まつりでは、県立愛川高校和太鼓部のみなさーんの演奏やお子ちゃまたちのダンスショーなどが披露されるってことで、天気がよいといいですなあ。そんでもって、宮ケ瀬ダムでは午前11時と午後2時に観光放流を実施するそうで、ダム下流側に設けられている「フーチング階段」の特別開放も行われんだと。

| | コメント (0)

4月 23, 2024

厚木市関口の市道横の側溝に設置していた鋼製のふた12枚(約432,000円相当)が盗まれたーぁ!

でもって、ふたは長さ50センチ、幅41センチで、重さ13キロ程度ってことみたいですぞ。ででで、近くの住民の方が気付いて盗難が発覚したそうで、転落防止のため、ふたがなくなった穴の周辺にパイロンを設置したみたいですな。ででで、一体全体、盗んだふたをどうすんのかなあ?「側溝」だけに「そこ」までは分かりませんなあ。

| | コメント (0)

4月 22, 2024

はまの市立日枝小学校の6年生児童のみなさーんが描いたカラフルな壁画が市営地下鉄吉野町駅に飾られ、彩りを添えてまーす!

で、壁画を手がけたのは昨年度の5年2組の児童のみなさーんってことで、絵は2枚でいずれも縦1メートル、横2メートルで、色鮮やかに咲き誇る花々や地域のまち並みの今昔などがアクリル板に水彩ペンキで描かれてんだと。でで、とりわけ目を引くのは、地下鉄の車両が走る虹色の線路ってことのようで、この虹色は同校近くを流れる大岡川のかつての様子を表現したそうで、川沿いには横浜スカーフの捺染(なっせん)工場が立ち並び、手作業で鮮やかな模様を染める「手捺染」の技術を生かして世界中に輸出されてたんだと。ででで、このウォールアートを通して地域で会話が生まれるといいですなあ。

| | コメント (0)

4月 21, 2024

在日米海軍さーんと海上自衛隊さーんが共同利用する厚木基地で、恒例の「日米親善春祭り」

 

で、昨日20日に開かれたそうで、県内外から約55,000人が訪れてにぎわったってことですぞ。なんともチェリーさんのご主人、その近くあたりまで行ってたみたいですな。でで、戦闘機や哨戒機、ヘリコプターなど日米が運用する二十数機が格納庫前にずらりと並び、機体内部も一部公開され、パイロットのみなさーんらが気軽に記念撮影に応じてたってことですぞ。ででで、基地関係者のみなさーんによるバンドや和太鼓の演奏、お茶席などのイベントも開催されてたってことなんで、混雑するわけですな。

| | コメント (0)

4月 20, 2024

金製品の食器や人間国宝が手がけた金工芸品の「黄金のおりん」など千点以上を集めた「大黄金展」 in 横浜高島屋8階特設会場

で、この間、東京の方で盗難事件があったっていうのに、明後日の22日まで催されているそうですぞ。今回は厳重ですかな。でで、今年の干支(えと)にちなみ、金箔(きんぱく)を約3千枚使用した「黄金の龍(りゅう)」、なんとも参考価格3850万円ってことで、も特別展示され、迫力ある金竜が注目を集めてんそうで、これまた、約26.5キロの24金製、参考価格16億5千万円のレリーフ「昇龍」も並んでんだと。いやはや、まいった!まいった!ででで、会場では販売もされてんそうで、アニメのキャラクターや自動車の金製の置物など、豊富な商品が用意されてんみたいですぞ。まあ、チェリーさんやさくらっちやレモは、金粉ぐらいで十分ですけど、チェリーさんのご主人は、何やら「金」で潤っているようですぞ!

| | コメント (0)

4月 19, 2024

どうやら昨日18日、県内で黄砂を観測!

で、チェリーさんがさくらっちとレモとで小耳にはさんだところによりますと、昨日18日午後2時現在、はまで黄砂が観測され、水平方向で見通しが効く距離「視程」は9キロとなってたんだと。でで、なんとも県内の広い範囲で視程が10キロ未満となる見込みで、場所によっては5キロ未満になる恐れもあるとして、交通への影響などに注意を呼びかけてたんだって。ででで、そんなこんなで、チェリーさんのご主人、帰りが少し遅かったのかなあ?酒臭かった感じもしますけど。

| | コメント (0)

4月 18, 2024

青やピンク、紫など色とりどりの花が咲き誇る「春の里山ガーデンフェスタ」 in はまの旭区の里山ガーデン

でもって、「華やぎの丘」をテーマとした大花壇が来場者のみなさーんを出迎えているそうで、来月5月6日までなーんだって。でで、約1万平方メートルの大花壇は市内最大級ってことのようで、パンジーやチューリップなど約110品種25万本の植物が楽しめ、印象派の芸術作品をほうふつとさせるようなパステルカラーを基調とした華やかさをイメージしてんだと。マネさーんなのかなあ?モネさーんなのかなあ?ルノアールさーんなのかなあ?ピカソさーんは違うかな?ででで、チェリーさんちからは、なーんとなく近いような?が、歩いては遠いような?チェリーさん、さくらっち、レモが行くには、・・・?

| | コメント (0)

4月 17, 2024

丹沢表尾根にある山小屋「木ノ又小屋」さーんがオリジナル登山バッジの販売を始めましたぞ!

でもって、モチーフとしたのは、小屋で使っているコーヒーカップってことみたいで、カップに描かれたランプの絵柄が特徴的で、色は赤と青の2種類があるんだと。でで、ピンバッジは縦約3センチ、横約2センチで、コーヒーカップの下に木ノ又大日の標高(1396メートル)が記されてて、なんとも渋めのデザインなーんだって。ででで、登山バッジは全国各地の山で販売されてんそうで、動植物や登山道具などが描かれてんみたいで、丹沢では大山や塔ノ岳周辺の山小屋などで売られてて、登頂の勲章や土産として買い求める登山客が多いんだと。いやはや、これで「バッジ」グー!ってところなのかな?

| | コメント (0)

4月 16, 2024

ベイが、米大リーグ、ジャイアンツから自由契約となっていた元主将の筒香嘉智外野手と入団で合意

でもって、5年ぶりの古巣復帰ってことで、ベイ不動の4番、精神的支柱として2017年の日本シリーズ進出に大きく貢献した主砲の凱旋(がいせん)は、若返りが進むチームにとっても大きなプラスとなるといいですなあ。でで、筒香選手は、2010年に入団し、2016年に44本塁打、110打点でタイトル2冠に輝くなど、勝負強い長距離打者として活躍し、野球日本代表でも4番を任され、プロ野球では通算205本塁打を記録してんだと。ででで、2019年オフにポスティングシステムを利用して米大リーグ、レイズに移籍し、その後、メジャー、マイナー、独立リーグなど複数球団を渡り歩き、今春のキャンプはマイナー契約の招待選手としてメジャーに参加するも、不振でマイナーキャンプに降格し、退団してたんだと。まあ、とにもかくにも、お帰りなさーい!

| | コメント (0)

4月 15, 2024

お気に入りの楽曲を持ち運ぶ楽しみ方を提案するミュージックキーホルダーがナウなヤングのみなさーんに人気を集めているみたいですぞ

てなことで、楽曲を登録し、スマートフォンをかざすと再生する仕組みってことで、開発したのは、はま出身の幼なじみが共同代表を務めるスタートアップ(新興企業)、SHIDOMODO(シドモド)さーんなーんだって。でで、、この会社のミュージックキーホルダー「The Music」は、NFC(Near field communication)と呼ばれる技術を活用したのが特徴ってことみたいで、対応する機器同士を近づけるだけで無線通信が可能になる技術で、交通系ICカードなどに使われてんだと。ででで、レコードやCD、カセットテープの形をしたキーホルダーに、お気に入りの楽曲やプレイリストを登録し、スマホをかざすと、スマホから曲が流れ、曲を登録するには、音楽配信アプリなどからURLをコピーし、The Music専用のアプリに貼り付ければ良く、その日の気分に合わせて楽曲を設定でき、何度でも変更可能なんだと。まあ、チェリーさんにはよく分かりませんけど、どうやらZ世代」を中心にレトロブームが続いてんそうで、ナウなヤングのファッション・アイテムになってんそうですぞ。

| | コメント (0)

4月 14, 2024

はまの中区にある三つの消防団が統合して誕生した「中消防団」の発足式

でもって、130年の長い歴史を持つ3消防団の新たな門出ってことで、新たな中消防団、伊勢佐木、加賀町、山手の3消防団が合流して創設され、組織が一つにまとまることで指揮命令系統が一本化され、より効率的に災害に対処する狙いがあるそうで、現時点の団員数は約430人なーんだって。でで、発足式は2部に分けて行われ、第1部では副団長さーんがスライドを使ってこの消防団の役割などを説明し、7分団にそれぞれ分団旗が授与されたみたいで、第2部は若手団員の司会で進行され、いろいろと催し物があったみたいですぞ。さーぁ!これからは「ぼや小火」してられませんぞ!責任重大!

| | コメント (0)

4月 13, 2024

鎌倉市内の日本遺産を紹介する「日本遺産『いざ、鎌倉』観光案内所」

てなことで、今月、JR鎌倉駅西口の時計台広場近くにオープンしたってことで、鎌倉観光の案内マップやガイドブック、パンフレットなど50種類以上が置かれ、スタッフの方が常駐して観光ルートなどを案内し、日本遺産の町としての古都鎌倉をPRしてんだと。これ以上PRすると、ますます混雑しちゃうかもしれませんぞ!でで、日本遺産は歴史的な建物や伝統芸能など地域の有形、無形の文化財を文化庁が認定する制度ってことで、なんとも鎌倉は鶴岡八幡宮や鎌倉大仏など56件の文化財で構成される「『いざ、鎌倉』~歴史と文化が描くモザイク画のまちへ」として2016年に登録されてんだと。観るところが多いですなあ。ででで、案内所は鎌倉の歴史や文化の背景を理解し、その魅力を多くのみなさーんに知ってもらおうってことで、今度、チェリーさん、さくらっち、レモも一緒に訪れてみようっと!

| | コメント (0)

4月 12, 2024

「横濱ハーバー ミニ ダブルマロン」 presented by ありあけさーん

でもって、今日12日、直営店や量販店、オンラインショップなどで発売するってことで、8月8日のハーバー誕生70周年を記念した商品なんだと。でで、定番の「横濱ハーバー ダブルマロン」の味はそのままに、ミニサイズに仕上げたみたいで、チェリーさん、さくらっち、レモにもほどよい大きさなのかなあ?ででで、箱や個包装には、同社初となるマスコットキャラクター「ハーバーくん」が登場したってことで、トリコロールカラーのシンプルでかわいらしいデザインとしたみたいなんですけど、ネーミングにはひねりがありませんなあ。

| | コメント (0)

4月 11, 2024

集合住宅「中銀(なかぎん)カプセルタワービル」のカプセル5個を利用した宿泊施設が今秋、長井海の手公園「ソレイユの丘」にオープン

で、日本を代表する建築家黒川紀章大巨匠の傑作として知られ、22年に解体されちゃった建物のようなんですけど、中銀カプセルが複数置かれるのはソレイユの丘だけってことで、滞在できるのも世界で唯一ってことなんで、こりゃぁあ、国内外の注目を集めるかもしれませんな。でで、そもそも東京・銀座8丁目にあったビルみたいなんですけど、箱状の住宅用「カプセル」を140個組み合わせ、25年ごとに交換する構想だったそうなんですけど、交換されることはなく、老朽化のため解体されちゃったんだって。ででで、円い窓が特徴的なカプセル、幅2.7メートル、奥行き4.2メートル、高さ2.55メートルってことで、今回は、5個を借りて、宿泊施設として再生させんだって。いろいろと考えますなあ。

| | コメント (0)

4月 10, 2024

川崎市内で唯一酪農を営む「福田牧場」さーんのヤギの親子が公開 by JAセレサ川崎の直売所「セレサモス」麻生、宮前両店

でもって、この牧場さーんは13頭の牛さーんを飼育し生乳を出荷しているほか、ヤギさーんや羊さーん、チャボさーん、アヒルさーんなどを育て移動動物園も手がけてるってことで、ヤギさーんの公開は、この牧場の牛乳を使用したソフトクリームの販売が先週の6日にセレサモスで始まったのを記念して行われたってことなんだと。でで、住宅街が多い川崎で畜産を続けるのは厳しいような感じもしますけど、みなさーんの理解が深まってよい感じになるといいですなあ。ででで、やっぱりヤギさーん、お手紙食べてんのかなあ?

| | コメント (0)

4月 09, 2024

大雨と高波に関する気象情報

で、県内では今日9日朝から昼前にかけて雷を伴って激しい雨が降る恐れがあり、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意するよう呼びかけてんそうで、三浦半島の東京湾側では高波への注意が必要のようですぞ。気をつけてくださーい!でで、低気圧と前線が今日9日にかけて本州南岸を北東へ進み、暖かく湿った空気が流れ込む影響で、大気の状態が不安定となる見込みってことで、とにおかくにも警報級の大雨となる可能性もあるみたいですぞ。ででで、そーんな中、チェリーさんのご主人、出勤時間は大丈夫かなあ?チェリーさん、さくらっち、レモはチェリーさんちの中で遊んで用っと!

| | コメント (0)

4月 08, 2024

どうやら昨日7日、横浜の桜が満開になったってことみたいですぞ!

で、平年より6日、昨年より13日遅いってことで、桜の観測は気象台の敷地(はまの中区)にある標本木で行われており、約80%以上が開花した状態を満開と判断してんだと。でで、ちなみに、1953年の観測開始以降、開花から満開までの日数が最短だったのは1964年の2日、最長は1966年の17日ってことみたいですぞ。ででで、そんな中、チェリーさんのご主人も、なんとも「お花見」に出かけたようで、徒歩約30分ぐらいかけて桜満開のお山に行ったようですな。いやはや、タイミングよく久しぶりに「さくら」に会えましたな。

| | コメント (0)

4月 07, 2024

厚木市森の里地区で4月から、住民団体が運行し市が費用を支援するコミュニティー交通「森の里ぐるっと」が走り始めましたぞ!

でもって、なんとも運賃無料で道路運送法の許可がいらない自主運行が大きな特徴で、コミュニティー交通としては珍しい方式なんだって。でで、なぜかチェリーさんのご主人もかつて訪れたことのある森の里地区なんですけど、南北約2キロ、東西800メートルほどのエリアに住宅地が広がってて、住民のみなさーんの高齢化が進む中、地区内1店のスーパーマーケットや病院への足として、コミュニティー交通が求められてんだと。まったく。ででで、「森の里ぐるっと」は、月、水、金曜日の午前9時台から午後4時台まで、1日8便運行し、スーパーや自治会館などの通過時刻は決まってんみたいなんですけど、どこからでも乗車でき、要望すれば帰りは自宅まで乗せてもらえんだと。いやいや、こりゃぁ、便利ですな。

| | コメント (0)

4月 06, 2024

秦野市内を走る全長約6・2キロの桜並木「はだの桜みち」が見頃

でもって、目下のところ五分咲きほどに開花が進み、「桜のトンネル」が、行き交うドライバーのいなさーんたちの目を楽しませているようですぞ。でで、見頃は来週末ごろまでってことで、チェリーさん、さくらっち、レモも行ってみたーい!ででで、県道62号の西大竹交差点から県道706号の新橋交差点までの間に、ソメイヨシノ約700本が植えられ、桜並木としては県内最長ってことなんだと。そんでもって、秦野市内の小中学校では昨日5日、入学式があり、ピカピカの1年生が桜を見上げてたってことで、いいですなあ。

| | コメント (0)

4月 05, 2024

ヒョウタンの魅力などを紹介する「ひょうたんアンバサダー(大使)」を、お笑いタレントのあらぽん巨匠とひょうたんランプを制作するアーティストの向川康樹巨匠に委嘱

で、「ひょうたんの町」として知られる大井町さーんが一昨日の3日に委嘱したそうですな。でで、3月までお笑いコンビ「ANZEN漫才」として活動していたあらぽん巨匠なんですけど、10年以上前の駆け出し時代にお笑いのネタにしようと当時住み込みで働いていた職場の屋上でこっそりヒョウタンの栽培を始めたそうで、以後、タレント業の傍ら、ヒョウタンを色鮮やかに彩色する和紙張りの技術を磨いてきたんだと。ここにきて、いわば、「ひょうたんからこま」って感じなのかなあ。ででで、ひょうたんもよく観察すれば、神秘的なかたち?をしてますぞ!

| | コメント (0)

4月 04, 2024

はまの青葉区の「こどもの国」に今春、開設された全長115メートルの“横浜一長いローラーすべり台”

でもって、園内にあった110メートルのすべり台の老朽化に伴って新設したものってことのようで、「大空を舞う夢飛行機 チャレンジャー」をコンセプトに手がけたってことのようですぞ。でで、利用可能となった3月下旬以降、週末にはおこちゃまたちの行列が絶えないほどの人気なんだと。ででで、そーんなに長いこと滑っていて、お尻なんぞは痛くならないのかなあ?

| | コメント (0)

4月 03, 2024

米陸軍相模総合補給廠(しょう)の日米共同使用区域内の公園「相模原スポーツ・レクリエーションパーク」の全面供用が今月からスタート

そんなこんなで、公園は日米両政府が共同使用区域にすることで合意した補給廠西側35ヘクタールのうち、10ヘクタールに整備されってことで、広すぎてチェリーさんには想像がつきませんぞ!でで、2020年以降、芝生広場と遊具広場、サッカーやラグビーで使える人工芝グラウンドなどが順次供用開始となり、今年1月に人工芝軟式野球場が新たにオープンし、このたび、管理棟と駐車場が完成したってことなんだと。ででで、ちなみに、野球場はセンター115メートル、両翼91メートルで軟式野球や少年野球、ソフトボールなどの利用が可能ってことみたいなんですけど、センターネットが低いことや近隣環境から硬式野球の試合はできないんだと。残念!チェリーさん、さくらっち、レモ、それにチェリーさんのご主人、とにかく、その広さを体験に行ってみたいでーす!

| | コメント (0)

4月 02, 2024

昨日4月1日、はまのの桜が開花宣言!

でもって、平年より7日、昨年より17日遅いってことみたいで、今後、1週間から10日程度で満開になるそうですぞ。ようやく春ですかなあ。でで、昨年は3月に20度を超える日が相次ぎ、観測史上最速タイの3月15日に開花が発表されたってことなんですけど、そうだったかなあ?ところが、今年は寒暖差が大きい日が多く、開花が遅れてたんだと。ででで、ちなみに1953年から観測が始まり、これまでで最も遅い開花は1984年の4月10日だったんだと。まあ、とにもかくにも入学式あたりにはいい感じかもしれませんなあ。チェリーさんちの近くだと、どのあたりが「花見どころ」かなあ。

| | コメント (0)

4月 01, 2024

横浜港・山下ふ頭に設置され、国内外のみなさーんを楽しませた「動くガンダム」が昨日31日、公開を終了

で、「機動戦士ガンダム」の放送開始40周年記念の一環として、2020年12月に施設「ガンダム ファクトリー ヨコハマ」がオープンし、展示された動くガンダムは、作中と同じ高さ約18メートル、重さ約25トンの実物大で、ハンド部分のほか腕や足など24カ所の関節が可動したそうですな。でで、「最後の起動実験」と称し、ガンダムがゆっくりと歩き出し、右手を頭上に掲げて空を指さすポーズを決めると、花火が盛大に打ち上がったってことですぞ。ででで、当初は2022年3月で終了する予定だったみたいなんですけど、継続を望む声などから2度延長し、今年2月には累計入場者数が150万人を超えたってことで、いやはや人気がありますなあ。そんでもって、“任務”を終えたガンダムは解体される予定なーんだって。もったいなーい!

| | コメント (0)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »