« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

1月 31, 2024

創業以来初となるパスタ業態「麦のトリコ」の1号店として「麦のトリコ 元住吉店」を開業 by 松屋フーズさーん

でもって、今日31日に開業するんだと。でで、製法にこだわったというもちっと食感の麺を使用し、パスタソースは、ミートソース、たらこ、ペペロンチーノ、カルボナーラ、トマトソースの5種ってことみたいで、価格を968円、1188円、1408円と、3段階に設定して、ベーシックからぜいたくな素材を使ったメニューまで3ラインを用意したんだって。ちなみに、チェリーさんのご主人、ペペロンチーノが好きみたいですな。とはいえ、ミートソース、カルボナーラも「いい」みたいなんで、よく分かりませんな。ででで、「毎日の食事に、パスタを気軽に」をコンセプトとし、日常的に利用できる自家製生パスタ専門店を目指すんだと。ならば、チェリーさんちの近くにも出店してこないかなあ。ところで、「スパゲティ」じゃぁないんですな。

| | コメント (0)

1月 30, 2024

横須賀市内にファーム本拠地があるベイをデザインしたミニバイクとオートバイのナンバープレートの交付を4月2日から開始

で、どうやらベイのご当地ナンバーは全国初ってことのようで、シンボルマークとマスコット「DB.スターマン」をあしらってんだと。でで、枚数制限はなく、白色が排気量50㏄以下、黄色が90㏄以下、ピンク色が125㏄以下ってことみたいで、希望ナンバーの事前申し込みも行われ、各色「1」から「200」までの番号限定で、2月1日から3月8日まで受け付けんだって。さくらっちはピンクで、レモは黄色かなあ?チェリーさんっぽい色はありませんな!ででで、横須賀市のご当地ナンバーとしては市内に練習場があるJ1の横浜F・マリノスに続き2例目ってことなんだと。さーあて、混今シーズンのベイはどうかなあ?期待してますぞ!

| | コメント (0)

1月 29, 2024

三浦市の学校給食を知ってもらうための「第27回市学校給食展」

で、2月3日、初声市民センターで開かれるんだと。でで、三浦市さーんは、市内2カ所の共同調理場で小中学生のみなさーんらの給食を1日に約2400食調理しているってことで、食材は大根やキャベツをはじめ地場産品を使うように努めてんだと。「マグロ」とかは出ないのかなあ?ででで、展示コーナーでは学校給食の歴史や献立、地産地消給食を紹介するってことで、4年ぶりに試食コーナーを本格実施するみたいで、メニューはきな粉揚げパン、ラザニア風ケチャップ煮、キャベツとコーンのサラダ、牛乳なーんだって。そんでもって、試食は午前11時受け付け開始で先着120食ってことのようで、1食400円なーんだって。安い!なあ。

| | コメント (0)

1月 28, 2024

新春の「温研」活動 in 湘南台

で、本来ならば厚木の方にて活動予定であった「温研」なんですけど、ギャンブラーなべの都合により、前回に引き続き湘南台にての活動となったようですな。でで、湯につかりながら、むにゃむにゃ脈絡のない話をし、1時間ほどもあっちの湯だのこっちの湯だのとつかって、反省会の場を探しに湘南台駅をうろうろしてたようですぞ。ででで、駅から少し離れた焼き鳥屋さーんへと入り、今回は、そーんなに注文もせず、おいしい焼き鳥をいただいたようですな。が、「えのき巻き」が結局出てこず、「まあ、いいかっ!」ってことで、やっぱり「バーガーキング」さーんへと、締めのコーヒーほかをしに行ったようで、まあ、よかった!よかった!

| | コメント (0)

1月 27, 2024

明日28日から休館するそうですぞ!

で、この館、1977年10月、日本初の本格的な洋式競馬場「根岸競馬場」跡地に開設された根岸競馬記念公苑内に開館したってことで、馬と人との関わりを紹介する施設として、馬をモチーフにした美術品や古文書など約2万件を収蔵してんだと。でで、この館では休館前最後の企画展「フィナーレ展 うまはく所蔵優品選」を開催してるってことで、開館46年の集大成と位置付け、収蔵品の中からえりすぐりの約100点を展示し、イランで出土された紀元前10世紀ころの馬具、江戸時代の根付や浮世絵、画家・ピカソの作品などが並んでんだと。今日27日までってことかな。ででで、詳しい休館期間は決まっていないようなんですけど、2028年~2029年の再開館を予定してんみたいですぞ。偶然にも今日、チェリーさんのご主人、ギャンブラーなべと「温研」みたいですけど、ギャンブラーなべは知ってんのかなあ?

| | コメント (0)

1月 26, 2024

「猫の日限定ビーカー入り エイビアリーカスタードプリン」を5千個限定で発売 presented by マーロウさーん

で、秋谷本店さーんの看板やマーロウの箱でくつろぐ猫など、この会社のスタッフの方のペットをモチーフにしたイラストが描かれているビーカーってことで、目盛り部分をキャットタワーで表現するなど、楽しいデザインに仕上げたんだと。でで、中身はっていうと、アニマルウェルフェアに配慮し、鶏さーんの習性を生かして自由に動き回れるエイビアリー飼育法で育てられたという鶏さーんの卵を使用したカスタードプリンってことみたいですぞ。おいしそうですなあ。ででで、2月2日ってことのようなんですけど、オンラインショップでは1月30日から受け付け開始なーんだって。となると、「2月22日」は関係ないのかなあ?

| | コメント (0)

1月 25, 2024

チェリーさんのご主人のお母さんがコロナ感染

で、チェリーさんのご主人のお母さんなんですけど、昨日、熱が出て嘔吐もしてるってことで、急遽、びなの方の病院で診てもらうことになったみたいなんですけど、コロナ感染ということになっちゃったみたいですな。大丈夫かなあ?でで、目下、綾瀬の方に戻ってきているみたいなんですけど、チェリーさんのご主人、チェリーさん、さくらっち、レモと皆、心配してそわそわしてますぞ。ででで、きちんと注射を打ってもらってたのに感染しちゃうとは、なーんか変なの?とにもかくにもチェリーさんのご主人のお母さんの様子がどうなのか?今日、確認してくださーい、チェリーさんのご主人!

| | コメント (0)

1月 24, 2024

チェリーさんのご主人は健康診断

てなことで、昨日、チェリーさんのご主人は健康診断だったみたいですな。でで、朝二番手ぐらいの順番だったそうなんですけど、一番手の方が来てないってことで、繰り上げ一番!ってことで、スムーズに検査をこなしていったようですけど、最後のお医者さーんからの一言コメント・コーナーにて、心電図の様子が少し変であるとの指摘を受けたようですな。不整脈ってことなのかなあ?ででで、あわてて、健康診断を終えた足で、チェリーさんちの近くの「たぐち」さーんのところへと行き、詳しく診てもらったようなんですけど、そーんなに気にするような感じでもないってことで、結局、なーんとなく不安の結果に終わったってことのようですぞ。まあ、脂肪肝ともいわれたみたいだし、要は、もう少し痩せればよいってことかもしれませんぞ!

| | コメント (0)

1月 23, 2024

120年に1度しか咲かないともいわれる竹の花が、横浜市こども植物園で咲いているそうですぞ!

で、開花に気付いたのは昨年の11月ごろってことみたいで、竹や笹(ささ)など約20種を育てている竹園内を歩いていたところ、「雲紋竹(うんもんちく)」が花を付けているのを見つけたんだって。まあ、よく見つけましたな。でで、竹を植えたのは1979年の開園時で、雲紋竹が開花したのは初めてってことで、約5メートルの竹から出る枝に2センチ弱の稲のような花が咲き、その先からは細いおしべが垂れ下がってて、一見すると花のようには見えないんだと。どうやら1月末ごろまで咲いている可能性が高いんだと。ででで、竹の開花周期はいまだ解明されておらず、今度、いつ咲くのかは分からないっていうんで、見に行った方がよいですぞ。もっとも来年に、また咲いてんかもしれませんけど。

| | コメント (0)

1月 22, 2024

「はまぎん こども宇宙科学館」で常設展示されているパズルが6年ぶりにリニューアル

で、この館では、昨年12月、数学者のみなさーんらが50年近くも頭を悩ませてきた「アインシュタイン問題」をモチーフにしたパズルを新設したってことで、そのアインシュタイン問題は、1種類だけを使って平面を敷き詰める図形のうち、非周期的で繰り返しパターンが現れない図形があるかというもので、その解として昨年5月、イギリス・カナダ・アメリカの研究チームが十三角形の図形「非周期モノタイル」を発見したんだと。チェリーさんには、何を言っているのかすら分かりませんな。でで、新設のパズルは非周期モノタイルをモチーフに、恐竜の姿に見立てたパズルを制作し、今回の展示に至ったんだと。ででで、数学や科学の法則を遊び感覚で楽しんでほしい!ってことなんでしょうけど、もっともっと、チェリーさんでもわかるぐらいにしてほしいですぞ!そうしないと、チェリーさんのご主人にも分かりませんぞ!

| | コメント (0)

1月 21, 2024

明日22日からJR平塚駅南口エリアで自動運転バスの実証実験

でもって、少子高齢化や運転手不足の中、持続可能な公共交通を目指し、平塚市さーんや神奈川中央交通さーんなどがコラボして行うってことで、一昨日の19日には、関係者のみなさーん向けの試乗会が行われたってことですぞ。でで、自動運転バスへの取り組みは昨春から実験準備を進めてきたそうなんですけど、今回、いすゞ自動車さーんが実験用のバスを開発し、プロジェクトに加わったのを機に改めて連携協定を結ぶことになったんだと。「はーしれ!走れ!」でおなじみのいすゞ自動車さーんですな。ででで、市民のみなさーんの移動手段の確保につながればよいですし、もしかすると、いずれ、チェリーさんが運転台に止まっているかもしれませんぞ!

| | コメント (0)

1月 20, 2024

神奈川新聞紙面のカラー面を使った折り鶴で桜の盆栽を作り、腰越郵便局に展示

で、鎌倉市腰越にお住いの90歳のおばあ様がおつくりになったってことなんですけど、長年かけて集めた古新聞から色合いの異なるピンク色の紙片を切り出し、3千羽以上の鶴を折って満開の桜のグラデーションを表現したんだと。どうやら本物の桜みたいってことで、評判になってんそうですぞ。でで、桜の花には、2.5~3センチ四方に切り抜いた新聞紙を使用し、一つ一つ指で折り、針金に新聞紙やテープを巻いて作った幹にのりで貼り付け、光の当たる上部や表面の場所を薄い色にすることで、実際に光が当たっているような陰影を表現してんだと。細かく考えてますなあ。ででで、鶴だけじゃあなくて、チェリーさんやさくらっちやレモも作ってくれないかなあ?

| | コメント (0)

1月 19, 2024

横浜市営地下鉄関内駅の「SDGsステーション横浜関内」展示スペースで18日、賞味期限内でありながら廃棄されるパンをロッカー型自動販売機で購入できる取り組み

で、食品ロス削減を目的にってことで始まったようで、どうやら想定外の売れ行きだったようですぞ。でで、「~沿線のパン屋さんの商品を販売 SDGsを身近に~」ってことで、関内駅付近のパン屋さーん約20店舗に声をかけたところ、「縁道パン」さーんが手を挙げてきたんだと。ででで、透明で中が見えるロッカーに売れ残った食パンや塩パン、総菜パンなどが入っており、通常の約3割引きで販売してんみたいですぞ。そんでもって、この取り組みが盛り上がるといいですなあ。

| | コメント (0)

1月 18, 2024

四季折々の花が楽しめる横浜イングリッシュガーデンで「子福桜(こぶくざくら)」と「十月桜」がかれんな花を咲かせてまーす

でもって、、寒空の下に彩りを添えてるってことで、ずいぶん寒いでしょうなあ。でで、咲いたばかりの子福桜は白い花が特徴で、淡いピンクが美しい十月桜は昨年10月下旬から花びらが見られるようになってたってことで、どちらも見頃は3月下旬で、子福桜は徐々に濃いピンクに花びらを染めるんだと。まだまだ春っぽくはないんですけど。ででで、まあ、寒いからこそ、少し早い早春の訪れを桜を通して感じてみるっていうのもよいですかなあ?

| | コメント (0)

1月 17, 2024

マグロ加工品製造販売の老舗「山久(やまきゅう)」さーんが今月31日で閉店

で、この会社のかす漬け・みそ漬けは遠洋マグロ漁の拠点である三崎港を代表する商品として人気を集めてたってことなんですけど、近年は売り上げが低迷してたんだと。でで、この会社、1950年創業ってことで、2年後に創業者の方がシロカワカジキを原料とする「まぐろの粕漬(かすづけ)・味噌漬(みそづけ)」を考案し、生でも食べられる新鮮さが評判を呼び、「三崎の山久」として知られたってことみたいですな。チェリーさんのご主人は食べたことがあるのかなあ?ででで、これまでおいしい「マグロ」をありがとうございまーす!また食べたくなったら、どうすればいいのかなあ?何しろチェリーさん、さくらっち、レモは、まだ食べてないんですけど。

| | コメント (0)

1月 16, 2024

横須賀市の長井町漁業協同組合の市場取引が今月18日に取引を再開

でもって、どうやら市場取引が昨年12月から停止してたってことなんですけど、運転資金に一定のめどが付いたってことで、明後日18日に市場取引を再開することとなったみたいですぞ。まずは、よかったですなあ。でで、運転資金の調達のため、組合員のみなさーんから集めている漁協の組合費を前倒しで納入してもらう措置などを講じて、取引再開にこぎ着けたってことのようですな。ででで、魚をたくさん食べて試乗がにぎわうようにすればよいのかなあ?これからもよいお魚をお願いしまーす!

| | コメント (0)

1月 15, 2024

大雨時には遊水池の役割を果たす藤沢市下土棚(しもつちだな)遊水地公園の開園式

で、この公園は県が2006年度から整備を進めている下土棚遊水地A~D池のうち、最も広いA池を都市公園として活用してるってことで、総面積約2.8ヘクタールで、イベントなどに活用できる芝生広場やグラウンドが整備されてんみたいですぞ。でで、この遊水地、面積約14ヘクタール、貯留量約46万立方メートルの雨水などをためることが可能で、1時間当たり60ミリの降雨の場合には引地川流域の浸水面積を約25ヘクタール減少する効果があるそうで、今後、順次、B~D池の整備を進め、ビオトープやスポーツ広場などとして活用する予定なーんだって。ででで、開園式では、市長さーんがむにゃむにゃあいさつをし、関係者のみなさーんによるテープカットに続き、全国屈指のレベルを誇る県立湘南台高校の吹奏楽部「White Shooting Stars」のみなさーんが、サザンオールスターズのメドレーやガーシュウィンの「ラプソディー・イン・ブルー」などの演目を演奏とダンスで披露したんだと。

| | コメント (0)

1月 14, 2024

はまで昨日13日午後、初雪が観測

で、どうやら平年より29日遅く、昨年より6日遅い初雪となったってことで、まあ、比較的今シーズンは遅かったってことなんですな。でで、初雪が観測されたのは、昨日13日午後6時23分ってことで、午前中は暖かかったんですけど、午後3時ぐらいから急に寒くなって、風もビュービュー吹いてたみたいで、そーんな中、雪も降ったんですなあ。ででで、今朝はっていうと、なーんか穏やかな感じで、雪は積もっていないようですな。

| | コメント (0)

1月 13, 2024

小正月の行事だった繭玉団子飾りが、大和市郷土民家園で再現

でもって、どうやらかつて養蚕が盛んだったってことで、14日までやってんみたいですぞ。でで、この飾り、市内でも昭和初期まで盛んだった養蚕農家のみなさーんが、きれいな繭が取れるよう願った風習ってことで、小正月に各戸で米粉をこねて作った団子などを枝に刺し、石臼の穴に挿して立てるんだと。ででで、園内に2棟復元された江戸期の農家の床の間や神棚の前に大小の飾りが供えられ、繭玉は赤く着色されたものもあり、華やかさを醸し出してんそうですぞ。ふむふむ。

| | コメント (0)

1月 12, 2024

横浜そごうさーんのJTBさーんは大変混んでいたから・・・のこころだーぁ!

でもって、チェリーさんのご主人、そろそろ「たび」をしようかと思って、横浜そごうさーんの中にあるJTBさーんのところへ行ったんですけど、なんとも2時間半待ちって感じで、結局、日を改めることとしたんだと。でで、ならば、「高島屋」さーんに行ってみようと思い、まずは「いとうや」さーんへ行き、むにゃむにゃ店員さーんと話をし、結局、何も買わずに店を後にし、せっかくだからと、紳士服売り場の階に行ってワイシャツの塩梅を相談しようかと、一つ上の階へ行き、ここでは、いいワイシャツを買ってたようですな。ででで、そもそもチェリーさんのご主人、どこへ「たび」しようかと考えてんのかなあ?チェリーさん、さくらっち、レモも連れてってくれるのかなあ?

| | コメント (0)

1月 11, 2024

和洋菓子製造・販売の鎌倉紅谷さーんが2月5日、鎌倉小町エリアに直営店「小町横路(こまちよこみち)店」をオープン

で、クルミッ子やあじさい、鎌倉だよりといった定番商品や、自宅用に最適というクルミッ子の切り落としなどを取り扱うんだって。でで、なんとも春頃には、店舗内にカフェスペースもオープンさせるようで、「横浜ハンマーヘッド」さーん内のカフェ店舗で人気のスイーツ「クルミッ子パフェ」や「飲むクルミッ子」などの提供も予定してんだと。ででで、たまげたことに、オープン記念として、菓子「クルミッ子8個入」と同じ商品をモチーフにした「ミニチュアフィギュア(カプセルトイ)」のセットを各日数量限定で販売するってことで、なんかほしいですなあ。

| | コメント (0)

1月 10, 2024

新横浜プリンスホテルさーんが今日10日から、35階以上の客室から富士山を眺めながら滞在できるプランを販売するってことで、富士山が見えなかったら、半額返金しまーす!ってことみたいですぞ!

で、今年で3回目となる同企画のプラン名は「新春運試し 富士山ビューラッキーステイ」ってことで、宿泊した日に富士山が見えなかった場合には客室から眺望を撮影し、チェックアウトの際に写真を提示すると、宿泊料金が半額になんだと。ウェブ予約限定で、2月末までなんだと。でで、宿泊者のみなさーんには特典として、富士山デザインの「泉州ガーゼハンカチ」がもらえるほか、1月の宿泊限定で、おみくじ付きの金箔(きんぱく)入り梅昆布茶も贈呈されるってことみたいですぞ。ででで、万が一にも「チェリーさん(山)」が見えたら、チェリーさんのご主人から「感謝のおことば」がいただけるかもしれませんぞ!

| | コメント (0)

1月 09, 2024

乳幼児向けに特化した絵本専門店「あかちゃんえほんや」さーんが伊勢原市内にオープン

で、カラフルな約700冊の絵本が並び、市内外から子育て世帯のみなさーんが足を運んでるみたいですぞ。でで、古民家を改修した店内には、小さないすとともにかわいらしいイラストで装丁された絵本が並び、虹を描くように同系色の本でまとめられてるってことで、どうやら見た目がきれいみたいですぞ。チェリーさん、さくらっち、レモものぞいてみたいですなあ。ででで、チェリーさんのご主人も、せめてレモには絵本を読み聞かせてあげてほしいものですなあ。

| | コメント (0)

1月 08, 2024

特集展示「街の中のRyo.デザイン」 in 横浜みなと博物館の柳原良平アートミュージアム

で、横浜ゆかりの画家でイラストレーターの故・柳原良平巨匠ってことなんですけど、3月24日まで開かれてんだと。でで、ウイスキーのキャラクター「アンクルトリス」のデザインや船の絵で知られる柳原巨匠、はまの企業や団体のために描いた作品を数多く残してるってことで、 特集展示では、「もとまちユニオン」の新聞折り込みチラシをはじめ、「横浜FM」の放送番組時刻表など、横浜に暮らす人々のみなさーんの生活に寄り添ったイラスト作品を集めたんだって。ででで、となると、巨匠の作品を意外なところで目にしているのかなあ?

| | コメント (0)

1月 07, 2024

チェリーさんのご主人の誕生日は過ぎていたのだーぁのこころだーぁ!

てなことで、5日が誕生日だったチェリーさんのご主人なんですけど、チェリーさん、さくらっち、レモはうっかりしてましたぞ。でで、昨日6日、チェリーさんちではなく場所を替えて、本当に久しぶりの「ロデ」さーんにて「お誕生日会」を催しましたぞ。アヒージョ?だの、チーズ?だの、牛肉のたたきみたいなもの?だのと、この段階でお腹いっぱいなのに、きちんとパスタもいただき、いやはや食べ過ぎ状態だったようですぞ。ででで、一体全体何歳になったのかなあ?ということに関しては、まあ、もはやチェリーさん、さくらっち、レモには理解できないほどの年数を重ねているようですな。とりあえず、おめでとうございまーす!

| | コメント (0)

1月 06, 2024

保護者に代わって習い事の施設などへ送迎する小学生専用相乗りタクシーの実証実験

でもって、今月15日から始まるってことで、実証期間は来月2月18日までってことみたいですな。でで、相乗りタクシーは、はまの鶴見区、中区、青葉区に在住で、提携するスイミングスクールや学習塾、歯科クリニックなど約20施設に通う小学生のみなさーんが対象となり、片道1回500円で自宅近くの停留所と施設間を送迎し、保育実習などを修了したタクシードライバーの方とともにスタッフの方が同乗すんだと。ででで、チェリーさんちの辺りでは送迎してくれないんですかなあ?送迎してくれたとしても、チェリーさんのご主人はダメなんですけど。

| | コメント (0)

1月 05, 2024

三浦市三崎の市低温卸売市場で昨日4日朝、冷凍マグロの新年初取引

で、干支(えと)の辰(たつ)にあやかって景気の上昇を願いながら、仲買人のみなさーんたちが新年早々活発な取引を繰り広げてたってことですぞ。でで、最先端設備の市場には、遠洋で捕れたメバチマグロを中心に前年より61本多い333本がずらりと並んだってことで、やっぱりマグロなんですなあ。ででで、先のとがった手かぎでマグロのしっぽの切断面を入念にチェックしてたってことですけど、マグロの塩梅はどうなのかなあ?

| | コメント (0)

1月 04, 2024

チェリーさんのご主人は仕事始め

で、やっぱり、あっという間の年末年始のお休みってことで、今日、チェリーさんのご主人は仕事納めでーす!チェリーさん、さくらっち、レモは、まだまだゆっくりしてまーす!っていうか、年中、ゆっくりしてまーす!でで、元日には能登半島の方で、2日には羽田空港で、たいへんなことがありましたけど、「普通」に「相変わらず」なことの大切さを感じましたな。ででで、とにもかくにも、チェリーさんのご主人、しまって仕事始めしてくださーい!

| | コメント (0)

1月 03, 2024

びなの「ララポ」はずいぶん混雑してますなあーぁのこころだーぁ!

てなことで、年頭のご挨拶にチェリーさんのご主人のお母さんのところへ行こうと思いきや、周りに新型コロナに感染した方がいるってことで、お母さんのところへは行かれなくなちゃって、まあ、それでもスケぼうには「ご挨拶」しよう!ってことで、びなの「ララポ」の方へチェリーさんのご主人、出かけましたな。チェリーさんのご主人のお母さんには、追ってきちんと「ご挨拶」しておいてくださーい!でで、オープン間もない「ララポ」に行ってみれば、すでに、どのレストランも混んでいて、比較的スムーズに入ることのできた「とんかつ屋」さーんを選んだようですな。まあ、とにもかくにも「かつ」ってことで、満腹状態にて「ご挨拶」は終わったってことみたいですぞ。ででで、その後、チェリーさんのご主人、小雨の降る中、高座渋谷の方のお寺さーんへ向かい、お参りの後、立派な御朱印をいただき、チェリーさんちの近所まで戻ってきて、さらに「ご挨拶」をして、結構、へとへとになって帰ってきましたな。

| | コメント (0)

1月 02, 2024

昨日1日午後4時10分ごろ、石川県で最大震度7、新潟県で震度6弱を観測する地震

で、震源地は石川県能登地方ってことで、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・6と推定されんみたいですぞ。ずいぶん大きいですぞ!でで、震度7を記録したのは、石川県志賀町。輪島市や七尾市、珠洲市などで震度6強となり、新潟県長岡市は震度6弱で、国内で震度7を観測するのは、2018年9月の北海道胆振東部地震以来ってことなんだと。いまは、余震はどうなのかなあ?ででで、県内の最大震度は3ってことで、チェリーさんちもややゆれましたぞ。現地のみなさーんは、暖かくできてますかなあ。

| | コメント (0)

1月 01, 2024

あけましておめでとうございまーす!

で、新年、よい年を迎えることができましたかな。チェリーさんのご主人は、早速、「紅白」が終わるやいなや、チェリーさんちの近くの神社さーんに初もうでにでかけてましたぞ。でで、チェリーさん、さくらっち、レモも穏やかな新年を迎えることができましたけど、なんとも、早速、「お年玉」をいただきましたぞ。初めて?かなあ?ででで、今年は「辰年」ってことなんで、チェリーさんち的には、何事にも「登り調子」になるようにチャレンジして、よい一年としたいと思いまーす!ところで、さくらっちとレモは幾らもらったのかなあ?大切にしようっと!

| | コメント (0)

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »