« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2月 28, 2023

相鉄・東急直通線が開業する3月18日以降のダイヤ改正を発表 by 相模鉄道さーん

でもって、相鉄線内の列車種別は、「特急」、「快速」、「各停」の3種別を主体とし、平日ダイヤ上りの朝時間帯のみ通勤特急・通勤急行を運行するってことで、「急行」は休止すんだと。えーぇ!チェリーさんちはどうなっちゃうんだ?どうやら、これまで急行が通過していた星川、西谷、鶴ケ峰の停車本数が増えるみたいなんですけど?でで、横浜─海老名は、平日の朝(下り)や午後11時台、土休日の日中や午後5時台などの時間帯の特急を増やすそうで、横浜─湘南台は、平日・土休日の午前中や夕方時間帯の快速を増やすんだって。ますます、どうなっちゃうんだろう?ででで、相鉄・東急直通線開業に伴う横浜方面への利便性低下を防ぐため、分岐駅となる相鉄本線の西谷駅と横浜駅間で折り返し運転をする各停を新設すんみたいなんですけど、やっぱりチェリーさんちの近くの駅は取り残されてますぞ!

| | コメント (0)

2月 27, 2023

びなのお寺さーんにお墓参り

で、2月は、ちっちゃくなっちゃったチェリーさんのご主人のお父さんの命日もあるってことで、昨日、チェリーさんのご主人、びなのお寺さーんにお墓参りに行ったようですぞ。でで、昨年の12月には、チェリーさん、さくらっち、レモの納骨もしてあるんで、併せて様子を見に行ったようでもあるんだと。ででで、天気もよく、お花とお線香をあげて、「また、来ます」ということで、よいお墓参りができたみたいですな。そしたら、代表してさくらっちがチェリーさんのご主人の夢に出てきて、しっかり、うんちとおしっこをして、お礼をしにきたんだと。

 

 

| | コメント (0)

2月 26, 2023

湘南台にて「温研」

 

で、まあそれなりに久しぶりの「温研」があったようで、今回は、湘南台の例の場所ってことだったようですぞ。でで、チェリーさんのご主人とギャンブラーなべ、湘南台駅にて待ち合わせをし、1時間以上も湯につかり、ややのぼせぎみとなりながらも、「いい湯だなあ」ということで、どうでもいい話をしてたようですな。ででで、やっぱりその後、反省会となり、17時前から相手いた居酒屋さーんに入り、なんとなくマダムたちでにぎわう中、むしゃむしゃ食べ、やっぱりその後、「バーガーキング」さーんでコーヒーとなったようなんですけど、ギャンブラーなべ、「ミニワッパ」みたいのも食べてましたぞ!チェリーさんのご主人はっていうと、「オニオンフライ」がやっとってところだったんだと。ずいぶんギャンブラーなべ、たくましくなりましたなあ。

 

 

 

| | コメント (0)

2月 25, 2023

スマートフォンアプリを使った相鉄線沿線エリアの魅力を発信する実証実験 by 相鉄ホールディングスさーんと三菱電機さーん

てなことで、鉄道駅を起点とした地域振興に取り組むんだって。でで、実証には三菱電機さーんが開発したアプリ「エキノート」を活用するってことで、鉄道駅に関連するニュースや人気スポットなどを調べられる内容なんだと。チェリーさんのことも出てくるかなあ?ででで、実証では相鉄線さーん各駅や沿線の魅力を発信し、沿線住民のみなさーんの利便性・快適性の向上や地域活性化を図るってことみたいなんですけど、全体像がまだまだわかりませんな!

| | コメント (0)

2月 24, 2023

相模人形芝居の人形や衣装、関連資料などが並ぶ展覧会「人形とともに 相模人形芝居の50年」 in あつぎ郷土博物館さーん

で、県内の相模人形芝居5座が出演する50回記念大会が市内で今月開催されたのを記念して企画されたってことみたいですぞ。でで、だいたい「相模人形芝居」ってなんだろう?チェリーさんは初めて聞きますぞ。ででで、関心のある人だけでなく、あまり知らない人にも訪れてもらおうってことで、どうやら「人形芝居」みたいですぞ!「ゆめしばい」ではないんですな。

 

 

| | コメント (0)

2月 23, 2023

ももクロのメンバーで、はま出身の高城れに巨匠が「横浜魅力発信アンバサダー」に就任

で、はまのお役所と一緒にはまの魅力発信に取り組むほか、力を注ぐ子育て政策などのPRも連携して行うんだと。ならば、チェリーさんもさくらっちもレモも加わりまーす!でで、「はまっ子」としても知られる高城巨匠ってことなんですけど、なんとも3月にソロで新曲「レニー来航!!」をリリースするってことで、ならばとはまの魅力発信につながればと協力を申し出たんだと。よってもって、チェリーさんもさくらっちもレモも協力しまーす!ででで、アンバサダーの任期は2023年度末までってことで、なんかあっという間って感じですな。

| | コメント (0)

2月 22, 2023

あっちへこっちへと、チェリーさんのご主人は病院を「はしご」?

てなことで、血圧の薬がなくなってきたってことで、チェリーさんのご主人、急遽、「たぐち」さーんのところへと、早退して行ったようですぞ。ならば、合わせて薬局もってこととなり、そういえばと、「さくら」さーんにて頼まれていた書類をもらいにも行ったみたいですぞ。でで、となると、「さわの」さーんに書いてもらわなければと向かい、帰り道だからってことで、「はまはし」さーんにも寄ってきたみたいで、ずいぶん立ち寄りましたな。ででで、一体全体、チェリーんさんのご主人の「からだ」は大丈夫なのか?

 

 

| | コメント (0)

2月 21, 2023

桐蔭学園高校の生徒のみなさーんがパッケージデザインした「マイルドクレンジングオイル」と「ピュアモイスト泡洗顔料」を発売 presented by ファンケルさーん

でもって、持続可能な開発目標(SDGs)の達成がデザインのテーマで、若いみなさーんのアイデアがふんだんに盛り込まれているんだと。でで、今回の試みは、SDGsの理解促進を目的に2021年から展開している「ファンケル神奈川SDGs講座」の一環ってことで、パッケージは、持続可能な調達、多様性、ジェンダー平等、海の豊かさ─といったSDGsの目標をイメージしたイラストなどが色彩豊かに描かれてんだと。ででで、マイルドクレンジングオイル、ピュアモイスト泡洗顔料、どっちもチェリーさんのご主人には縁遠いですかなあ。

 

 

| | コメント (0)

2月 20, 2023

暖かい南風の影響で気温が上昇した昨日19日、県内ではびなで21度を記録

で、どうやら県内で20度を超えるのは今年初めてってことのようで、はまで19.4度を記録するなど、4月中下旬並みの気温になったってことで、まあ、確かに暖かったような。でで、関東では立春から春分までの間、日本海に低気圧があり、最大風速8メートル以上の強い南風が吹いて気温が上昇すると「春一番」ってことみたいなんですけど、昨日は県内各地で強い風が吹き、はまでは午前10時過ぎに最大風速13.9メートルを記録したそうですぞ。確かに、風が強かったような。が、関東の基準となる都内で強風が吹かなかったため、「春一番」にはならなかったんだと。残念!ででで、今週、前半はさむーい!みたいですぞ。まいった!まいった!

| | コメント (0)

2月 19, 2023

横浜市中区の三渓園で、恒例の「観梅会」

そんなこんなで、新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりの開催となるってことで、紅白合わせて計約500本の梅を楽しめるんだと。でで、どういうわけか?「日光さる軍団」によるパフォーマンスなど、そのほかにも各種イベントも予定してるってことのようで、「春」が近づいているんですなあ。ででで、昨日びなに行ってたチェリーさんのご主人、どうやらびなでは「梅」がぼちぼち、駅前の「かわずざくら」がもう一歩!って感じなんだって。

 

 

| | コメント (0)

2月 18, 2023

キャラクターデザインの先駆者として知られるグラフィックデザイナー土方重巳(1915~1986年)大巨匠の回顧展 in 横須賀美術館

でもって、佐藤製薬さーんのゾウのマスコットキャラクター「サトちゃん」の人形約300点を一堂に集めたほか、貴重な原画やグッズなど500点以上でその活動を振り返るってことなんだって。でで、大巨匠は現在の多摩美術大さーんを卒業し、前後して東宝さーんに就職し、宣伝課で原節子大巨匠の主演作品や国策映画などのポスターを担当したってことなんですけど、1944年には徴兵され、横須賀海兵団で訓練を受けたんだと。いろいろあった人生なんですなあ。ででで、会場では、東宝さーん勤務時代に描いた映画ポスターのほか、放送界に転じた土方の大ヒット人形劇「ブーフーウー」の原画やグッズなどが展示され、「ジャックと豆の木」や「ピノキオ」「赤ずきんちゃん」といった人形絵本も並んでんだって。みなさーんに同じみな感じなのかなあ?

 

| | コメント (0)

2月 17, 2023

公用車として使う電気自動車(EV)のカーシェアリング事業を開始 by 相模原市さーん

で、脱炭素の取り組みを進めるためってことで、民間企業との初の共同企画で、明日18日から閉庁日は一般市民のみなさーんが利用できるようになんだと。でで、閉庁日(土日・祝日、年末年始)に公用車である日産リーフ1台をカーシェアするそうで、設置場所は南区合同庁舎第1駐車場ってことで、1時間単位で利用でき料金は1時間800円で、アプリから予約すると最短で15分後から乗車できんだと。ででで、利用状況を見ながら、利用台数や設置場所を増やすことも検討してんみたいなんですけど、チェリーさんちの近くにも設置してくれるのかなあ?っていうか、チェリーさんのご主人、運転免許を持ってませんな!

 

 

 

| | コメント (0)

2月 16, 2023

ひと足早く夜桜を楽しめるイベント「桜のナイトPARK」 in 大磯プリンスホテル

でもって、初開催されるってことのようで、一風変わった「お花見」を楽しめるみたいですぞ。でで、ホテル内温泉・スパ施設「THERMAL SPA S・WAVE」では、リラクセーションスペースで桜吹雪のプロジェクションマッピングに包まれながらロゼシャンパンが味わえ、また、スパ棟1階のガーデンにはソメイヨシノに造花を付けた「桜アート」が設置され、金・土曜はライトアップされた桜アートを見ながら酒を楽しめる「SAKURA BAR」もオープンすんだと。ででで、夜だけでなく昼も楽しんでもらおうと、期間中の週末などには寝ころびテラス「サンラウンジャー」で桜アートを見ながらハンバーガーやスープなどがセットになった「桜のピクニックランチ」も味わえるんだって。こりゃあ、チェリーさんもさくらっちもレモもだまってはいらえませんかな。

| | コメント (0)

2月 15, 2023

1,000円もする「のり弁」は、やっぱりうまーい!のこころだーぁ!

で、巷の「のり弁」というと、ちくわのいそべあげが入っていて、安くておいしい!ってところなんですけど、なんとも1,000円以上もする「のり弁」が売れてんだと。でで、チェリーさんのご主人、「高島屋」さーんのデパ地下にて、その1,000円もする「のり弁」を買ってきて、昨日の夕食としたようですぞ!「えび」が入っているのは売れきれってことで、ノーマルの方だったんだと。ででで、魚のフライだの、ちくわのいそべあげだの、鶏肉、だの、半熟のような卵だのと、それ以外にもおかずが入っていて、米もおいしく、やっぱり「高級のり弁」といってよいお弁当だったんだと。「のり弁」も庶民の味方ではなくなるときがくるのかなあ?

 

 

| | コメント (0)

2月 14, 2023

「日本ビール産業の祖」として知られるウィリアム・コープランド(1834~1902年)大巨匠の121年忌となる2月11日に横浜市中区の横浜外国人墓地で墓前祭

で、コープランド大巨匠、1870年、横浜・山手にビール醸造所「スプリングバレー・ブルワリー」を開設し、跡地に建てられた外国人経営の醸造所が「キリンビール」の銘柄で製造・販売を始めたってことなんだと。でで、それからずいぶんビールの普及に貢献したってことなんですかな。ででで、これからも、あの最初の一杯のうまさを保っていき、チェリーさんのご主人なんぞ、そのために働いているんですかなあ?

 

| | コメント (0)

2月 13, 2023

確定申告などの手続きが可能な電子システム「e─Tax」のPRイベント in 横浜橋通商店街

で、桂歌丸大師匠一門の桂枝太郎師匠が実際の流れを体験し、スマートフォンを使って10分足らずで入力を終え、手軽さをアピールしたってことですぞ。でで、枝太郎師匠、架空の会社員として医療費控除の申請に挑戦し、初めての操作に少し手間取ったものの、楽々申告ができたみたいですぞ。チェリーさんのご主人もできるかなあ?ででで、枝太郎師匠、即興で謎かけも披露し、「確定申告とかけてマラソンと解く。その心は、どちらも『ゼイゼイ』がつきもの」とオチをつけたってことで、うまい!

 

| | コメント (0)

2月 12, 2023

今日12日に予定されていた第77回市町村対抗かながわ駅伝競走大会は、積雪によるコースコンディション不良のため中止!

で、新型コロナウイルスの影響から3年ぶりの開催となるはずだったってことでわくわくしてたんですけど、一昨日の10日の降雪の影響で路面凍結の可能性もあり、選手の安全を第一に判断したってことなんだって。じゃぁ、仕方がありませんな。でで、今大会から会場が山北町の丹沢湖の周回コースに変更され、県内大学4校によるエキシビションレースも予定されていたみたいで、残念ですなあ。ででで、はまのチェリーさんちのあたりでは雪の影響はないんですけど、県内もずいぶん広いんですなあ。

| | コメント (0)

2月 11, 2023

江ノ電さーんの駅前に地元品を集めた「小さな商店街」がお目見え

で、江ノ電さーん、食に関わる社会課題の解決や地産地消促進に取り組むベンチャー企業さーんと連携し、地元の名店が誇る逸品を集めた冷蔵庫型販売機を江ノ島、藤沢両駅に設置するんだと。でで、シェア冷蔵庫は高さ約2メートル、幅約1メートル、奥行き約60センチで、内部を7段計14の収納スペースに区分し、利用者のみなさーんは専用サイトから会員登録(無料)し、冷蔵庫に備え付けられたタブレットから出店者が収納した商品を選択してキャッシュレスで購入すんだって。ででで、どーんな品々があるのかなあ?便利になるのはいいんですけど、チェリーさんのご主人、だんだんおいて枯れてしまっているような?

| | コメント (0)

2月 10, 2023

県内の各自治体がインフルエンザ流行の警報や注意報を発令

でもって、3シーズンぶりの発令ってことみたいで、新型コロナウイルス感染症の本格流行下では初めてとなんだと。新型コロナはどうなっちゃったんだろう?でで、どうやら1月30日~今月5日の1医療機関当たりの患者報告数が発令の基準値を超えたってことなんだと。たいへんですぞ!ででで、こまめな手洗いやマスクの着用、せきエチケットの徹底ってことですな。ちなみに、チェリーさんのご主人は、加えて、鼻うがい、のどスプレーをしてますぞ!さらに、ちなんで、チェリーさん、さくらっち、レモは、特に何もしてませーん!

| | コメント (0)

2月 09, 2023

来月3月1日から、川崎市内初となる連節バスの運行を開始 by 川崎鶴見臨港バスさーん

でもって、JR川崎駅前と臨海部を結ぶ既存路線の輸送力を強化する狙いってことのようで、平日朝と夕のラッシュ時間帯に限って運行すんだと。でで、連節バスっていうのは、車両を2台つなげ、定員は通常より約40人多い114人となって、ガソリンと電気を動力とするハイブリッド車で、脱炭素化にもつながるみたいなんだと。江ノ電のバス版って感じかなあ?ででで、信号制御などを可能とする公共車両優先システムを組み合わせたバス高速輸送システム(BRT)を導入することで効率性を高め、課題だった駅前の混雑緩和を図るってことなんだと。へーぇ!そういえば、チェリーさんちの近くでは、あーんまりバスを見かけませんなあ。

| | コメント (0)

2月 08, 2023

昨日2月7日はチェリーさんのご主人のお父さんの命日でしたぞ!

で、チェリーさんのご主人のお父さんもちっちゃくなっちゃってからもうずいぶん経ちますけど、14年ぐらいになるのかなあ?でで、さくらっちやレモなんぞは、かまってもらったことがないんですけど、今では、
同じびなのお寺さーんにいますから、チェリーさんも含めて面倒をみてもらってまーす!ででで、ちっちゃくなっちゃったチェリーさんのお父さんのためにチェリーさんのご主人が買ってきた「カステラ」、スケぼうが食べちゃったかなあ?チェリーさんのご主人、昨日、お清め?だけは忘れずに、一杯いただいてましたぞ!チェリーさんのご主人のお母さん、「命日」のこと、心配してましたぞ!そんなこんなで、ちっちゃくなっちゃったチェリーさんのご主人のお父さん、みーんな了解してますかなあ?


| | コメント (0)

2月 07, 2023

ゆうちょから治療院まで

で、なんとしても早いうちにゆうちょ銀行で振込みをしなくてはならないチェリーさんのご主人、昨日、早退してなんとか3時前までにはゆうちょ銀に入り、無事、振込みができたようですぞ。どこへいくら振り込んだのだろう?でで、その後、チェリーさんちの近くの眼科さーんへ行き、眼の中を診てもらい、特に異常なし!ということで、よかった!よかった!ででで、さらにその後、「さくら」さーんにて「針」を打ってもらい、ずいぶん塩梅がよくなかったようなんですけど、少し回復してもらい、これまた、よかった!よかった!月曜日からあわただしいですなあ。

| | コメント (0)

2月 06, 2023

「ヨコハマ映画祭」の表彰式 in 横浜市中区の関内ホール

で、横浜の映画ファンのみなさーんが中心となって運営する映画の祭典「第44回ヨコハマ映画祭」の表彰式が開かれたってことで、どうやら新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催ってことなんだと。でで、「PLAN 75」で主演女優賞を受賞した倍賞千恵子巨匠だの、早川千絵監督が「森田芳光メモリアル新人監督賞」を受賞するなど、みなさーん!おめでとうございまーす。ででで、やっぱり、「映画って本当にすばらしいもんですね」、「モアー・ベター」かな?

| | コメント (0)

2月 05, 2023

早咲きの梅が横須賀市田浦泉町の「田浦梅の里」で見頃

で、約6千平方メートルの敷地内には約2千本の梅が植えられ、1月上旬から早咲きの梅が咲き始めたってことのようで、ほとんどの梅は現在つぼみの状態で、2月下旬ごろに見頃を迎え、3月上旬まで楽しめるんだって。でで、JR田浦駅から梅林入口まで徒歩約15分で、梅を楽しめる山頂付近までは梅林入口からさらに徒歩約15分ってことで、ずいぶん歩きますなあ。ででで、愛らしい花と甘い香りで楽しめるみたいで、そーんな中、来週10日から3月5日まで、恒例の梅林まつりが開かれんだと。春は確かに近づいてんですかなあ?

| | コメント (0)

2月 04, 2023

箱根神社で御本殿内の「節分祭」や神楽殿で寸劇を披露する「節分追儺(ついな)式」など

てなことで、昨日3日、執り行われたそうで、年男と年女約150人のみなさーんが参加したってことですな。でで、芦ノ湖で鬼が暴れ回る「湖上鬼追い」では、鬼の格好をした大学生の方が、水温6.1度の中を水上スキーで滑走し、打豆船に乗り込んだ参加者のみなさーんは、鬼めがけて「鬼は外」と声かけしながら豆まきを楽しんでたってことですぞ!いやはや、寒そうですな。ででで、チェリーさんのご主人はっていうと、手巻き寿司を食べたり、豆を食べたり、お神酒を飲んだりと、なんかゆるーい節分ですな。

| | コメント (0)

2月 03, 2023

三浦市の学校給食について理解を深めてもらう「市学校給食展」 in 初声市民センター

で、三浦市さーん、市内2カ所の共同調理場で小中学生のみなさーんらの給食を1日に約2400食調理し、大根、キャベツ、マグロ類などの地場産品を積極的に使ってんだと。でで、この展示コーナーでは学校給食の様子や献立、地産地消給食を紹介するってことで、3年ぶりに試食コーナーが設けられ、昨年12月に児童・生徒のみなさーんへ提供された「まぐろのそぼろ丼」を含む給食が味わえるんだって。なんかワクワクしてきますな。ででで、明日4日午前11時~午後2時ってことで、久しぶりに「給食」を味わってみてもいいですかなあ。が、チェリーさんやさくらっちやレモは給食」を食べたことがありませんぞ!

| | コメント (0)

2月 02, 2023

相鉄線星川─天王町駅間の高架下の複合施設「星天qlay(ホシテンクレイ)」

で、星川─天王町駅間の高架下スペースは、相模鉄道さーんとはまのお役所さーんによる連続立体交差事業によって誕生したってことで、2020年に協定を結び、計画を進めてきたんだと。でで、高架下の全長約1.4キロを五つのエリアに分けて開発し、星川駅周辺の「Bゾーン」が先行開業するようで、地上2階建てで、テナント13店舗が出店し、平日のランチタイムは、時間無制限でパンが食べ放題のレストランや、昭和の時代の相鉄線さーんの車両の写真が並ぶカフェなど、愛されるよう工夫を凝らしたってことですぞ。ででで、施設は今日2日から順次オープンし、「Bゾーン」以外のエリアの詳細は、順次案内していくようですぞ。もしかして、チェリーさんちからもそう遠くないところかなあ?

| | コメント (0)

2月 01, 2023

地域に親しまれてきた川崎市高津区の「富士通ゼネラル体育館」が、3月31日に閉館

で、この体育館、1961年にオープンし、富士通ゼネラルさーんではなく、この会社の健康保険組合さーんが所有しているみたいで、1970年代から一般開放され、地域住民のみなさーんが利用できるようになり、愛されてきたんだと。が、高齢者医療費が増えるなどし、財政状況はひっ迫し、老朽化が進む体育館は修繕費や維持費などがかさみ、継続が難しくなったってことで、今年に入り「諸事情により3月31日をもって閉館」などとする通知を体育館に貼り出し、ホームページでも周知したんだと。でで、「どうかこわさないでください」とか、お子ちゃまたちの声が多く寄せられてんみたいで、利用者のみなさーんによるオンラインの署名活動も進み、2023年度中まで閉鎖の先延ばしを求めてんだと。ででで、愛された体育館、どうなっちゃうのかなあ?

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »