無病息災を願って七草がゆを食べるイベント「あさお古風七草粥(がゆ)の会」
で、昨日7日、川崎市麻生区の区役所前広場で行われ、七草がゆ1千食が振る舞われ、新春の味を堪能したようですぞ。なにしろ七草を集めるだけでも大変みたいで、買えば買ったでよいお値段みたいですからなあ。でで、地元で採れた七草や米を使うほか、地域のボランティアが作った炭で餅を焼いて入れるなど、地元産にこだわっているのが特徴なーんだって。ででで、チェリーさんちでは七草を集められたのかなあ?大根はあったみたいですけど?
| 固定リンク
« 関東学院大の学生のみなさーんが中心となって設立を進めた横浜市金沢区のコミュニティーFM「金沢シーサイドFM」 | トップページ | 県立大磯高校のご当地ヒーロー「磯高戦隊イソホークス」が大磯署と初のコラボ »
コメント