« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

1月 31, 2023

沖縄県出身で13歳のイラストレーター「ミラクルくん」とのコラボレーショングッズ presented by ベイ

で、明日2月1日から「BAYSTORE GINOWAN」(宜野湾市立多目的運動場内)で販売するようですな。でで、ミラクルくん、9歳から活動を始め、アパレルブランドやミュージシャンのツアーグッズなど数々のコラボ実績を持つってことで、販売されるのは、ユーモラスなタッチでデザインされたDB.スターマンのTシャツやクリアボトル、トートバッグなど5種類のグッズなんだと。ででで、今シーズンもベイ、チェリーさんたちを楽しませてくださーい!がんばれー!ベイ!

| | コメント (0)

1月 30, 2023

いい湯だな!

で、無事に松本に着いたチェリーさんのご主人、いい湯とおいしいご飯をいただいてるみたいですな。でで、ラボ長さーんの愚痴だのを聞いたり、なんとエッセイなんぞをみせてもらったりと。師匠航行してるようですな。ででで、お土産、たのしみにしてまーす。

| | コメント (0)

1月 29, 2023

ラボ長さーんと信州松本へ

そんなこんなで、チェリーさんのご主人、今日・明日とラボ長さーんと信州松本へ温泉に入りに行くようですぞ。久しぶりの旅行ですな。でで、ラボ長さーんがむかーしから通っている老舗旅館ってことで、そういえば、チェリーさんのご主人、ずいぶん前に行ったことがあるってことですな。チェリーさんがびなに来る前の話のようですけど。ででで、チェリーさん、さくらっち、レモも「羽」休みに同行しようかと思いましたけど、そこは、ぐぐっと抑えて、まあ、師弟でゆっくりとってことで。

| | コメント (0)

1月 28, 2023

相鉄線開業から現在に至るまでの約100年の歴史を、写真や動画で振り返るってことで、公式ツイッターや「YouTube(ユーチューブ)」を使った特別企画

てなことで、3月18日、相鉄・東急直通線が開業するってことで、記念して始めたみたいですぞ!でで、ツイッターの企画は「相鉄タイムトラベル」と銘打ち、車両や沿線の風景写真を通して、時代の変遷や街の発展が感じられる内容となってんそうで、1980念~1990年代に撮影された沿線の動画も公開すんだと。まずをもって、チェリーさんは生まれてませんな。ででで、ユーチューブの公式チャンネルでは、直通線の相鉄本線西谷駅から東急東横線渋谷駅までを走る車両から撮影した映像も公開すんそうなんですけど、主に地下で結ばれた羽沢横浜国大─日吉なんぞトンネル内の様子みたいなんですけどなあ。まあ、とにもかくにも、びなと渋谷が結ばれるとは、すっごーい!

| | コメント (0)

1月 27, 2023

「最強寒波」の影響で県内はこおんところ厳しい冷え込みとなってますぞ!

でもって、昨日26日朝、氷点下7.0度まで気温が低下したびななど4地点で今冬の最低気温を更新したってことですぞ。いやはや、寒い!さむーい!でで、最低気温は小田原市が氷点下5.2度、藤沢市は氷点下3.7度、三浦市で氷点下2.4度、はまの中区で氷点下1.8度ってことで、県内の5地点全てで氷点下となるのは2日連続なーんだって。ででで、今日の朝、やぱり寒いってことで、午後には、もしかすると雪が降るかも?ってことみたいですぞ!チェリーさんちは暖かくしてませんとな!

| | コメント (0)

1月 26, 2023

JR茅ケ崎駅近くに白衣を着ない看護師がバーテンダーを務める一風変わったバー

で、開店させたのは現役の看護師さーんってことで、地域で訪問看護に当たる傍ら、現役世代の健康相談に乗ってんだと。でで、駅近くのビルの5階に入居するコワーキングスペースの一角ってことで、バーには似つかわしくない血圧計のほか酒瓶が並んでんだと。ででで、昨年12月にオープンしたこのバー、「LOVE ME TENDER(ラブ・ミー・テンダー)」っていう店名で、アルコールはハイボールと生レモンサワーのみで、おつまみは、体に少しでも良い物をと、ナッツや魚介類の乾き物を提供してんだって。日本酒はないんですな。

| | コメント (0)

1月 25, 2023

生田緑地の魅力を表現する絵画コンクールの優秀作品が決定し、この緑地の東口ビジターセンターに展示

で、コンクールは、昨年7月~10月に作品を募集し、応募作品87点を展望台の壁面に展示し、来園者のみなさーんからの投票も踏まえて6点を選んたってことのようですな。でで、最優秀賞に輝いたのは、男子小学1年制の「おいしいおそば」ってことで、園内の施設で大盛りのそばをおいしそうにほおばる姿を大胆な色使いで表現してんだと。ちなみに、たぶんチェリーさんのご主人も園内の古民家おそば屋さーんでおそばを食べたことがあるみたいですぞ。ででで、ほかに、自然や四季などを題材にした5点が優秀賞に選ばれたってことで、おめでとうございまーす!応募作品全部が力作だったんじゃあないですかな。

| | コメント (0)

1月 24, 2023

「LAWSON マチの本屋さん」 in 川崎市多摩区

で、通常のコンビニエンスストアの品ぞろえに加え、約6千種類の書籍を取り扱うってことで、書店併設型店舗のブランドで、全国で5店舗目で、県内では初めての出店となるんだと。まあ、「本ビニエンス・ストア」って感じですかな。でで、新店舗は、小田急線向ケ丘遊園駅近くの「ローソン向ケ丘遊園南店」をリニューアルしたってことのようで、小説、ビジネス書、絵本、コミックなど幅広い書籍を取り扱ってんそうですぞ。ででで、なんとも「ブック」りした話ですなあ。そういえば、チェリーさんのご主人、たまっている本、きちんと読んでいるのかなあ?

| | コメント (0)

1月 23, 2023

大井町さーんの花「スイセン」が見頃

で、スイセンはヒガンバナ科の多年草で、冬から春にかけて白色や黄色の花を咲かせ、全体的に有毒で、ニラなどとの誤食に注意しなければならないってことみたいですぞ。でで、多い町金手の足柄紫水大橋近くや酒匂川の堤防では、辺り一面に群生した花々がかすかに甘い香りを漂わせ、寒々とした河原を彩ってんそうですな。くんくん!チェリーさんちまで香ってきますかなあ?ででで、小田急線開成駅から徒歩約10分ぐらいのところっていうんで、さすがに香ってはきませんな。

| | コメント (0)

1月 22, 2023

小田原市さーんが「小田原eスポーツ部」プロジェクトを立ち上げたそうですぞ!

てなことで、ピカチュウも小田原観光に一役?ってことのようで、急成長中のeスポーツ人気にあやかって若年層のみなさーんの観光需要を呼び込もうとしてるみたいですな。でで、市公共施設に無料練習場をオープンし、市主催の「ポケットモンスター」の全国大会も小田原城を舞台に開催予定ってことだし、2月にはシミュレーションゲーム「信長の野望」とタイアップした観光キャンペーンも展開すんだと。ででで、eスポーツの機運を高めていきたーい!ってことのようなんですけど、「eスポーツ」とはなんなんだろう?分からないってことは、チェリーさんも「若年層」ではないってことなんですな。

| | コメント (0)

1月 21, 2023

神奈川県さーんが開発したイチゴの新品種「かなこまち」の出荷がスタート!

でもって、昨季に生産が開始され、今シーズンは本格的な流通を期待してんだと。でで、かなこまち、「紅ほっぺ」(静岡県産)と「やよいひめ」(群馬県産)を交配して育成し、県農業技術センターさーんが2014年度から開発に取り組み、2020年9月に農林水産省に品種登録を出願し、同年12月に出願公表され、県内約70の農家のみなさーんが生産してんだと。ででで、びなでも栽培している農家さーんがあるそうで、この大ぶりで真っ赤な果実は甘味と酸味のバランスに優れているようですぞ!食べてみたーい!

| | コメント (0)

1月 20, 2023

宇宙と落語がコラボレーションしたトークイベント in 相模原市立博物館

てなことで、来月2月18日に開かれるってことで、近くには宇宙航空研究開発機構(JAXA)さーんの相模原キャンパスがあり、宇宙の魅力を新たな視点で発信しよう!ってことみたいですぞ。でで、第1部は落語家の桂福丸師匠、小惑星探査機「はやぶさ2」の元プロジェクトマネジャー津田雄一巨匠、元ミッションマネジャーの吉川真巨匠が出演し、師匠による宇宙をテーマにした落語や3人のトークセッションが行われんだと。ででで、第2部は「はやぶさ2」の軌跡をたどる映画「HAYABUSA2~REBORN 帰還バージョン」の鑑賞会と、映画を製作した上坂浩光監督や第1部の出演者らによるトークイベントが行われんだって。いやはや、落語もずいぶん壮大なものになりましたな。「スペース落語」とでもいうのかなあ?

| | コメント (0)

1月 19, 2023

1月も中旬に入って寒くなってますな

で、もう新年の気分モ抜けつつあるような感じなんですけど、いっそう寒くなってますな。でで、チェリーさんのご主人は、襟巻き?っていうか、マフラーを首に巻いて出勤してますぞ!ででで、ロングコートも着ているチェリーさんのご主人、昨日、横浜駅にてコートの袖のボタンがとれちゃったようで、きょろきょろ探していたら、どなたかが拾ってくれたみたいで、ありがとうございまーす!

| | コメント (0)

1月 18, 2023

相鉄本線二俣川駅北口の商業施設「相鉄ライフ二俣川」さーんが3月24日に閉館

で、この施設、1990年に開業し、食品や生活雑貨店、レストランなどを備え、地域住民のみなさーんに親しまれてきたってことですな。でで、今年3月の相鉄・東急直通線の開業に伴い来訪者のみなさーんの増加が予想される中、二俣川エリアの新たなニーズに対応するため、32年の歴史にいったん幕を閉じ、それでも新施設は引き続き、相鉄グループさーんが運営するみたいで、具体的なオープン時期や店舗などの詳細は決定次第、発表すんだと。残念ではりますけど、楽しみですな。ででで、チェリーさんちの比較的近くにも「ライフ」さーんがありますけど、こっちはどうなんだろう?

| | コメント (0)

1月 17, 2023

今月1日時点の推計人口が前年同期比で2,434人減少し、3,769,595人 by はま

で、年間を通じて推計人口が減少したのは、戦後初となった2021年から2年連続ってことのようで、出生数と死亡数の差を示す自然増減の減少に、転入者数と転出者数の差となる社会増減の増加が追い付かなかったってことのようですぞ。でで、これは高齢社会ってことなのかなあ?ででで、さくらっちやレモがちっちゃくなっちゃったことが大きな要因なのかなあ?

| | コメント (0)

1月 16, 2023

神奈川は2時間16分49秒(速報値)の4位に入り、4年ぶりの入賞 by 第41回全国都道府県対抗女子駅伝

で、昨日15日、京都市のたけびしスタジアム京都発着の9区間42.1955キロで行われ、序盤から流れをつかんだ神奈川は、1区信桜空選手(パナソニック)が11位スタートも、2区渡辺菜々美選手(同)が9人抜きの快走で2位に押し上げ、県勢初の同区間賞を獲得し、3区井上穂奏選手(山内中)は2位でたすきをつなぎ、4区出水田眞紀選手(第一生命グループ)が2キロ過ぎで首位に躍り出たってことですぞ。でで、5区古田島彩選手(白鵬女子高)が順位を落とすも、6区近藤希美選手(東海大相模高)が県勢初の同区間賞を獲得し、7区勝呂遥香選手(白鵬女子高)、8区岡崎萌々選手(あかね台中)の力走で上位に踏みとどまり、9区のアンカー佐藤成葉選手(資生堂)が再びトップ争いを演じたってことですぞ。ででで、最後は4位でフィニッシュしたってことで、みなさーんがんばりましたな。おめでとうございまーす!お疲れさまでした。よいレースをありがとうございまーす!

| | コメント (0)

1月 15, 2023

「合格祈願米」を販売 presented by JAはだの直売所「じばさんず」さーん

てなことで、2012年から販売しているこの縁起物は今年も受験生を胃袋から支えてんみたいですぞ!でで、この「祈願米」、地元の農家のみなさーんが生産する県産ブランド米「はるみ」が使われ、毎年、学問の神様菅原道真大巨匠を祭る「菅原神社」さーんの宮司さーんが祈禱(きとう)してるってことで、今年分は玄米2・4トンで受験生のみなさーんの健康や大願成就を祈ってくれたそうですぞ。ででで、「はるみ」はもっちりとした食感や甘みが特徴で、冷めてもおいしく、特におにぎりに最適なコメで夜食にもばっちりってことなんですけど、食べ過ぎてはいけませんぞ!

| | コメント (0)

1月 14, 2023

伊勢原市の市立比々多小学校で、児童のみなさーんの登校を約10年間見守り続けたワンちゃんの「ムック」に感謝状

で、ムックさーんは、2013年1月にムックさーんのご主人がポツンとおとなしそうなムックさーんに一目ぼれしてやってきたそうで、当時、小学2年生のムックさーんのご主人のお子ちゃまの登校を見守るためにムックを連れて行ったところ、お子ちゃま好きで誰が触れても嫌がらないムックさーん、一躍、児童のみなさーんらの注目の的になったってことのようですぞ。でで、ムックさーん、お子ちゃまたちを守りたい!ってことで、見守りを継続し、その間、一度も大病することはなかったそうなんですけど、昨年12月15日に体調を崩すと、血管に悪性の腫瘍が見つかり、転移も見つかったってことなんだと。ででで、ムックさーん、元気を取り戻したようで、体調面を考慮して引退してたみたいなんですけど、今年1月2日夜に容体が急変し、ちっちゃくなっちゃったんだと。これまでお子ちゃまたちを今もってくれて、チェリーさん、さくらっち、レモからも、ありがとうございまーす!

| | コメント (0)

1月 13, 2023

小正月の伝統行事「どんど焼き」 in 真鶴町岩の岩海岸

で、真鶴町さーんでは約30年前から町内の複数自治会が合同で各家庭の正月飾りを燃やしているそうなんですけど、近年はプラスチック製のお飾りや関係ないひな人形などの不燃物が持ち込まれるようになり、対応に苦慮しているみたいですな。でで、「どんど焼き」を約1週間後に控えた7日、竹の支柱にだるまをくくりつけた全長10メートルを超える「ヤグラ」が海岸に立てられ、岩海岸での「どんど焼き」は海を背景に燃えさかる炎が圧巻で、2020年11月に町重要伝統文化行事に指定されてんだと。ででで、当日燃やす正月飾りは道祖神前などに集められ、4日ごろから回収を開始し、例年軽トラック2台分ほどが集まりボランティアのみなさーんが仕分けするそうなんですけど、正月飾りだけでなく、古いひな人形や印鑑、財布まであり、プラスチックのお飾りや針金、鈴などの燃えないごみも混ざってるってことで、困ってんようですぞ!確か?この辺りにはダイビングスポットもあって、チェリーさんのご主人、むかしむかーし、潜っていたような?

| | コメント (0)

1月 12, 2023

あっちこっちへと大忙しのチェリーさんのご主人

てなことで、昨日、朝、普段通りに職場へと出かけたチェリーさんのご主人なんですけど、お昼過ぎには東急線に乗って渋谷の方へと向かっていましたぞ。どうやら渋谷駅はチェリーさんのご主人には全く把握できないものになってて、迷子になっちゃうって感じなんだと。でで、高田馬場の方にて用を済ませ、今度は新宿へと向かったみたいなんですけど、新宿駅もごちゃごちゃしてて、それでも昔の記憶をたどれば、まあ迷子にはならないかなあ?って感じなんだと。ででで、相鉄JR直通線にてはまへ戻ってきて、区役所に行って手続きを済ませ、さらに「たぐち」さーんのところにて診察してもらい、加えて薬局にてお薬をもらって帰ってきた、チェリーさんのご主人でした。聞いていて、チェリーさんもさくらっちもレモもつかれちゃいました。

| | コメント (0)

1月 11, 2023

東京都千代田区の都道府県会館9階に入居する5県の神奈川、茨城、愛知、奈良、香川の東京事務所が連携して「日本酒」を共通テーマにした展示

で、政府の国内観光振興事業「全国旅行支援」が再開されたってことなんで、各県の酒造組合のみなさーんなどの協力を得て、地酒を通じて観光地としての魅力をアピールしてんみたいですぞ。でで、同じフロアに入居する5県が連携し、共通のテーマで一体的な展示を行うのは初めてってことのようで、各事務所前のショーウインドーには各県が誇る地酒の瓶が並び、それぞれの特徴や酒蔵マップなどを紹介してんそうですな。チェリーさんのご主人なんぞ、飲んでみたいでしょうなあ。ででで、神奈川は丹沢山系の豊かな伏流水に屋台骨を支えられた県内13の酒蔵を紹介し、事務所が隣り合う茨城は「IBARAKI」の横断幕を掲げて関東地方屈指の酒どころをアピールし、「日本清酒発祥の地」の奈良、「古事記」の時代に始まる伝統が息づく愛知、オリーブ酵母を使った清酒が特徴的な香川など、個性豊かな地酒がそろってんようですぞ。

| | コメント (0)

1月 10, 2023

成人の日」の9日、県内各地で門出を祝う式典が開かれたようですぞ

でもって、昨年4月に成人年齢を18歳に引き下げる改正民法が施行されてから初めての成人の日となったってことですな。でで、県内33市町村は従来通り20歳を対象に式典を実施したみたいで、だんだん成人のみなさーんも減ってきてるみたいですぞ。ででで、成人のみなさーんは、どーんな夢や希望をもって式典に行ったんでしょうなあ。暴れた成人のみなさーんは、いたのかな?


 20歳の多くが生まれた2002年は小泉純一郎首相が日本の首相として初めて北朝鮮を訪問。拉致被害者5人の帰国につながった。日韓共催のサッカーワールドカップが開催されたほか、アゴヒゲアザラシのタマちゃんが多摩川や鶴見川などに出没。フィーバーを巻き起こし、「タマちゃん」が同年の新語・流行語大賞の年間大賞に選出された。

| | コメント (0)

1月 09, 2023

県立大磯高校のご当地ヒーロー「磯高戦隊イソホークス」が大磯署と初のコラボ

で、昨日8日には一日警察官としてJR二宮駅北口のイベントで110番の正しいかけ方を伝授したってことですぞ。でで、イソホークスっていうのは、この高校のSF研究部が生み出したヒーローってことのようで、これまでもさまざまな地元のイベントなどに出演してきたってことみたいなんですけど、今回は同じ中郡(大磯、二宮町)の平和を守る立場として、署の出動要請に応じたんだと。なんか格好いいですなあ。ででで、チェリーさんちの平和を守るために、誰が出動してくれるのかなあ?チェリーさんのご主人では、やや荷が重いですからなあ。

| | コメント (0)

1月 08, 2023

無病息災を願って七草がゆを食べるイベント「あさお古風七草粥(がゆ)の会」

で、昨日7日、川崎市麻生区の区役所前広場で行われ、七草がゆ1千食が振る舞われ、新春の味を堪能したようですぞ。なにしろ七草を集めるだけでも大変みたいで、買えば買ったでよいお値段みたいですからなあ。でで、地元で採れた七草や米を使うほか、地域のボランティアが作った炭で餅を焼いて入れるなど、地元産にこだわっているのが特徴なーんだって。ででで、チェリーさんちでは七草を集められたのかなあ?大根はあったみたいですけど?

| | コメント (0)

1月 07, 2023

 関東学院大の学生のみなさーんが中心となって設立を進めた横浜市金沢区のコミュニティーFM「金沢シーサイドFM」

で、産声を上げて、地域に密着した放送をスタートさせてんそうですぞ!でで、昨年10月に開局したこのFMのスタジオはショッピングセンター「ビアレヨコハマ本館」さーん2階にあり、大きなガラスが張られ、放送の様子を見ることができるんだと。レコードとかを回してんのかなあ?ででで、毎日午前7時から午後10時まで生放送し、約15人のパーソナリティーが交互に番組の進行を担ってんみたいで、地元店の紹介やイベントの告知のほか、災害時に避難情報も伝えることも重要な役割で、金沢区と緊急放送に関する協定も締結してんだと。チェリーさんちでは聞くことができるのかなあ?

| | コメント (0)

1月 06, 2023

県内初の「女子野球タウン」として、秦野市さーんが2022年12月、全日本女子野球連盟に認定

で、この7月には秦野市内で「全国女子中学生硬式野球選手権大会」が開催されることも決まったってことですぞ。でで、女子野球タウン認定事業は、女子野球の普及振興と地域活性化などを図るもののようで、女子野球と共に女性の地位向上と活躍の場を創出するなどの基準を満たす自治体が対象ってことで、認定を受けると、連盟による野球教室やセミナーのサポート、女子日本代表選手や著名選手の派遣などのメリットがあり、秦野市さーんは全国13番目の認定都市となったってことみたいですな。ででで、となると、「ドリームボール」も夢ではありませんかな?

| | コメント (0)

1月 05, 2023

チェリーさんのご主人のお誕生日でーす

で、本日1月5日は、チェリーさんのご主人のお誕生日ってことで、おめでとうございまーす!でで、もはや何歳か?ってことはチェリーさんにはわからないんですけど、チェリーさんとさくらっちとレモのちっちゃくなる前の年齢を全部たしても、さらにその上って感じみたいですぞ。ででで、何らかの贈り物があるわけでもなく、何かのイベントがあるわけでもないみたいなんですけど、チェリーさんとさくらっちとレモから、「Happybirthday チェリーさんのご主事!」ってことで。

| | コメント (0)

1月 04, 2023

チェリーさんのご主人は仕事始め!

でもって、今日4日、チェリーさんのご主人は仕事始めのようで、あっという間の年末年始のお休みでしたな。でで、このお休み中、元日以外は外出していたチェリーさんのご主人、ゆっくりできたのかなあ?好物のおもちはたらふく食べたのかなあ?ででで、チェリーさんのご主人、今年一年、どーんな目標をもって今日の仕事始めにのぞむのかな?とにもかくにも兎年にちなんで、「飛躍」しませんとな!チェリーさんとさくらっちとレモは、仕事始めがないんで、一年かけて目標を考えまーす!三羽そろって「旅」は続きますぞ!

| | コメント (0)

1月 03, 2023

新年を迎え、県内各地の神社さーんやお寺さーんは大勢の初詣客のみなさーんでにぎわったってことみたいですぞ!

でもって、青空に恵まれた昨日2日、鎌倉市の鶴岡八幡宮さーんでは一年の平安と無事を祈る参拝客のみなさーんの長い列ができてたってことですぞ。でで、その八幡宮さーんによると、コロナ禍前の水準にはまだ戻っていないみたいなんですけど、人出はずいぶん多いってことなんだと。ででで、そーんな中、喪中のチェリーさんのご主人、お守りを求めて今年は、大和駅近くの「大和天満宮」さーんに詣でたようで、こっちはずいぶんすいていたようですぞ。

| | コメント (0)

1月 02, 2023

桜咲き誇る“欽ちゃん寺”の創設を計画 by 萩本欽一巨匠 in 伊勢原市三ノ宮の能満寺

で、「最後の夢物語」と銘打った企画で、桜を着実に増やして、みなさーんと花見ができるようにしたーい!と考えてんだと。チェリーさんやさくらっちやレモも期待してまーす!でで、欽ちゃん巨匠、2022年1月から、桜が咲き誇る場所で仲間たちと語り合いながら楽しく過ごせる“欽ちゃん寺”を能満寺周辺につくろうと、ファンとアイデアを出し合いながら構想を練ってるってことで、早く実現しませんかなあ。ででで、実現したら、チェリーさんとさくらっちとレモ、名誉○○○ってことにはなりませんかなあ。「こざくら」つながりで?ちと、無理がありますかな。

| | コメント (0)

1月 01, 2023

よい新年を迎えることができましたかな?

てなことで、新しい一年の始まりでーす。チェリーさんちは「喪中」なんで、あーんまりにぎやかなことができませんけど、無事新年を迎えられましたぞ。でで、今年は「兎年」なんで、「ぴょんぴょんぴょん」とみーんなが「飛躍の年」にしたいと願っていることと思いますけど、チェリーさんちもそうしたいと願ってまーす。ででで、さくらっちとレモが加わって、チェリーさんの「旅」もにぎやかになって、ますますパワーアップしますぞ!そんでもって、またチェリーさんちに新しい「仲間」がきて、チェリーさんちを飛び回ってくれることを願ってまーす!

| | コメント (0)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »