« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

6月 30, 2022

小田原市では昨日29日午後0時半すぎに38.0度を観測し小田原市の観測史上最高気温を更新

てなことで、神奈川県内は昨日29日も記録的な暑さとなったってことで、猛暑日(最高気温35度以上)は3日連続で、どうやら6月としては前例のない酷暑となってんみたいですぞ。いやはや、あっちっちーいのっちですな。でで、小田原市では1978年に気温の観測を開始し、これまでの最高気温は2011年8月18日の36.6度だったってことなんですけど、ずいぶんぬかれましたな。ででで、となると、県内の他の地点も気温が上昇したようで、午後1時までにびなで34.4度、はまの中区で32.8度、藤沢市辻堂で30.4度を観測してんそうなんですけど、県内もずいぶん温度差があるんですなあ。

| | コメント (0)

6月 29, 2022

横須賀市出身の兄弟ピアノデュオ「レ・フレールさーん」が結成20年を記念して

で、母校の横須賀市立久里浜中学校を訪れ、初めてのコンサートを行ったってことで、「ピアノ革命」と評された演奏スタイルを披露したそうですぞ。むむむ?でで、レ・フレールさーん、兄の斎藤守也(もりや)巨匠と弟の圭土(けいと)巨匠が2002年に結成したそうで、2人で1台のピアノを弾く独創的なスタイルで、国内だけではなく海外ツアーも行い、世界各国で人気を集めてんだと。なるほどーぉ!ででで、コンサートでは息の合ったピアノの連弾でオリジナル曲やディズニーソングを披露したみたいで、2人は腕を交差させ、座る位置を次々と替えながら、軽快なリズムに乗ったパフォーマンスを繰り広げてたんだって。まさに、ブラボー!って感じなんですな。さくらっちは音楽好きなんで、とっても興味ありますかな。

| | コメント (0)

6月 28, 2022

実は、日本は「ボールペンの輸出大国」ってことみたいで、横浜税関さーんが、横浜港から輸出されたボールペンの本数、金額ともに7年連続でシェア日本一との調査結果をまとめたそうですぞ!

てなことで、精巧で丈夫な国産製品は欧米や中国で高い人気を誇ってるってことのようで、昨年は国内生産量の6割以上が海外に出荷されてんだと。考えてみると、チェリーさんのご主人もときおりボールペンを使ってますな。でで、どうやら昨年のボールペン輸出本数のうち4割近くを横浜港で取り扱ったってことみたいで、関東一帯には、メーカー各社の生産拠点が集積してんだと。ででで、チェリーさんが分析するには、日本のボールペンには、ものづくりの技術が詰まってんじゃあないかと考えるんですけど、使ったことのないチェリーさんにはやっぱりよくわかりませーん!きっと、さくらっちもわかりませーん!

| | コメント (0)

6月 27, 2022

藤沢市内に乗り入れる鉄道6社の合同企画「ヒトと駅と街をつなぐ『ふじさわ』プロジェクト2022」

てなことで、オープニングイベントが一昨日の25、昨日の26の両日、藤沢駅南北自由通路で行われたみたいで、JR東日本横浜支社のマスコットキャラクター「ハマの電チャン」、江ノ電のキャラクター「えのんくん」、藤沢市の公式マスコットキャラクター「ふじキュン♡」、新江ノ島水族館公式キャラクター「あわたん」が結集したそうですぞ。いろいろいるんですなあ。でで、7月7日の七夕にちなみ、駅利用者のみなさーんらに星形メッセージカードに願い事を書いてもらい、駅構内に展示する企画ってことで、この企画、JR東日本、小田急電鉄、江ノ島電鉄、相模鉄道、横浜市交通局、湘南モノレールの6社で働く若手社員のみなさーんが立案したんだと。ででで、願い事が書かれたメッセージカードは、各社が七夕をイメージして制作したポスターに貼り付け、7月1日から7日まで、JR、小田急、江ノ電藤沢駅などに展示されるんだと。チェリーさんもさくらっちも何をお願いしようかなあ?とりあえずは、チェリーさんちに「笑顔」が戻ってきますように!ってところかな。

| | コメント (0)

6月 26, 2022

全国から8人の家元が鎌倉に結集した「八仙花いけばな展」 in 鎌倉市山ノ内の円覚寺塔頭の松嶺院と龍隠庵

で、八仙花、2019年に発足した集まりで、県内からは梶井宮御流家元の藤原素朝巨匠が参加してんだと。でで、今回、新型コロナウイルス感染症が比較的落ち着いたことから鎌倉での実施がなんとかできたんだと。ででで、会場内にはアジサイやヒマワリなど季節の花を用いた8人の巨匠のみなさーんの作品21点が並んでんだと。

| | コメント (0)

6月 25, 2022

県内は昨日24日、厳しい暑さとなり、はまで今年初の真夏日(最高気温30度以上)となったってことで、あっちっちーいのっち!

でもって、びなや小田原なんぞでも今年の最高気温を記録したようですぞ。でで、はまなんぞは、昨日お昼ぐらいに超あっちっちーいのっち!となり、なんとも7月中旬ぐらいの暑さになっちゃったんだと。ででで、皮肉なもんで、さくらっちがちっちゃくなっちゃう直前まではやや涼しく、ちっちゃくなっちゃってから急に熱くなってきましたな。さくらっちの体には厳しかったんですかな。ちなみに、チェリーさんのご主人、まだまだめそめそしてますけど、さくらっちもチェリーさんもそーんなの望んでませんぞ!

| | コメント (0)

6月 24, 2022

昨年3月改定された「富士山噴火ハザードマップ」で開成町内全域に溶岩流が及ぶ可能性があるとされたんで、町民のみなさーん向けに説明会が県内で初めて行われたようですぞ

で、最悪の事態を想定し、開成町さーん、全町民約1万9千人のみなさーんを噴火から12日以内に避難させる計画を練ってるそうなんですけど、実際に40キロ以上離れた開成まで溶岩流が到達する確率は極めて低いみたいなんだと。となると、チェリーさんちにまでは全くありえないのかなあ。でで、そのハザードマップ、富士山火山防災対策協議会さーんが過去5600年間の約180回の噴火データを最新の知見から見直したってことで、溶岩の噴出量は最大で13億立方メートルと見込まれ、これまでの想定から2倍となり、県内7市町にも到達する可能性が示されてんだと。チェリーさんのご主人の「生誕の地」の小田原なんぞは危ないのかなあ?ででで、溶岩流は酒匂川を下る形で山北町、南足柄市を経て、開成には噴火から最短で6日目で到達し、12日目で役場庁舎に達し、18日目に約6・6平方キロメートルの町全域に及ぶ計算なーんだって。ピンは大丈夫かなあ?

| | コメント (0)

6月 23, 2022

目下、さくらっちは玄関と和室を行ったきたりしてまーす!

てなことで、ちっちゃくなっちゃったさくらっちなんですけど、チェリーさんちの玄関のかごはそのままで、毎朝これまでどおり、チェリーさんのご主人が新聞紙とご飯とお水を変えてますぞ。でで、和室には、桐箱とさくらっちの写真とお水、そしてフルーツがあって、居心地はどうかな。さくらっちは、フルーツを食べたことがあるのかなあ?チェリーさんは梨好きでしたぞ。ででで、まだまだチェリーさんちの1階を飛び回ってますかな。が、ずいぶん静かになっちゃいましたな。

| | コメント (0)

6月 22, 2022

JR川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」敷地内に全長約450メートルの首都圏最大級の野外アートギャラリーが登場

で、建物の壁の大型看板17面に、アーティストと公募のイラストを展示するってことで、新型コロナウイルスの影響で発表の場が減ったアーティストのみなさーんを支援し、街中を盛り上げる初の試みなんだって。でで、今年、このグループの創業100周年ってことなんで、次の時代を担うアーティスト発掘も目指す狙いで2002年の「ラ チッタデッラ」オープン時に設置した最大縦約8メートル、幅約12.5メートルの大形看板を活用するんだと。ででで、これで好きな絵を見つけて、アートと出会うことができればよいですな。チェリーさんもさくらっちを誘って行ってみまーす!

| | コメント (0)

6月 21, 2022

さくらっちが本当にちっちゃくなって桐箱に入って戻ってきました

で、昨日、ちっちゃくなっちゃったさくらっちなんですけど、チェリーさんちの比較的近くにある「葬儀センター」さーんにて火葬してもらったようですな。でで、小さな桐箱の中に本当にちっちゃくなっちゃったさくらっちが納められてチェリーさんちに戻ってきましたな。行って帰ってきて、ほんの2時間程度のことでしたな。ででで、ちっちゃくなっちゃったさくらっちは、チェリーさんちの1階の和室にいることとなり、まあ、2階にチェリーさんがいますから、ほどほどの距離感をもってってことですな。そんでもって、やっぱりめそめそしているチェリーさんのご主人です。さらに、そんでもって、ちなみに、今日からチェリーさんの「旅」は、「小桜インコの旅ガラス? with さくらっち」となりまーす!まだ、さくらっちは、七日をあけるまでは、こっちにきてませんけど。

| | コメント (0)

6月 20, 2022

さくらっちもちっちゃくなっちゃいました

で、昨日6月19日の早朝、入院先の動物病院にてさくらっちがちっちゃくなっちゃいました。あと1か月ちょっとで9歳になるところだった、8歳11か月でした。でで、チェリーさんのご主人、急いでさくらっちを迎えに行き、静かになっちゃったさくらっちといっしょにチェリーさんちに帰ってきました。体温はずいぶん回復してたようなんですけど、心臓がおいつかなかったようですな。ででで、チェリーさんのご主人、ずーっとめそめそしてて、それでもチェリーさんのご主人のお母さんとの面会に出かけ、かえってきてもめそめそしてて、いまだにめそめそしてますな。これからは、チェリーさんといっしょに「旅」をしていきますぞ。が、チェリーさんちは当分めそめそしてますな。あーんまりめそめそしてると、さくらっちにしかられますぞ!

| | コメント (0)

6月 19, 2022

さくらっちが緊急入院

で、呼吸が少しあらくなってるってことで、朝いちばんでさくらっちを病院へ連れていってみれば、思った以上に弱くなってるってことだったんだと。でで、そのまま入院することとなったようで、30度に保たれたお部屋でおいしい空気をたくさん吸えるようにってことで、2・3日?はそのお部屋にいることとなったようですな。ででで、今日、チェリーさんのご主人、朝はさくらっちとの面会、午後はチェリーさんのお母さんとの面会と、励ましに行くみたいですぞ。まずは、さくらっち、元気で戻ってこーい!チェリーさんちは、さくらっちがいないんで、なーんかしずんでますぞ!チェリーさんも寂しいですぞ!

| | コメント (0)

6月 18, 2022

さくらっちが急遽病院へ行って薬をもらってきて

で、予兆っぽいところがあったとはいえ、急にさくらっちの元気がなくなり、あまりにも心配なんで、チェリーさんちの近くの病院にて受診することとなったようですな。でで、いろいろ検査をしてもらったようなんですけど、特に異常のあるところはないようだったんですけど、とにもかくにも体温が少し低くなってて、弱まっているってことで、お薬をもらって帰ってきたようですな。大きな声で鳴くこともしないし、なーんか力も弱弱しくなってるみたいで、チェリーさんのご主人なんぞ、なーんにも手がつかないようですぞ。チェリーさんも心配です。ででで、まずは暖かくして栄養を!ってことのようで、が、チェリーさんちは物静かになっちゃってますな。さくらっち、元気になれー!

| | コメント (0)

6月 17, 2022

今日17日、JR辻堂駅南口に地産地消ショップ「8sai(ハッサイ)」さーんがオープン

で、茅ケ崎市内の2店舗に続き、藤沢市内では初出店となるってことで、コンビニの跡地をリニューアルしたそうですぞ。でで、県内生産者から直接仕入れ、販売する「駅側(えきそば)にある畑の直売所」をテーマに、野菜の直売コーナーを設置し、朝どれ野菜や果物、米のほか、SDGsの観点から、見た目は悪くても味は一級品の野菜も販売すんだって。いいなあ。ででで、精肉や干物、人気のフルーツサンドも並ぶってことだし、飲料や弁当、スイーツなどをそろえたコンビニフロアやイートインコーナーもあんだと。ますます、いいなあ。

| | コメント (0)

6月 16, 2022

横浜市栄区の「上郷あじさいの丘」で、今年も色とりどりのアジサイが咲き誇っていまーす!

で、まり状に花を咲かせる「アナベル」や、ピラミッド型が特徴の「カシワバアジサイ」など200種3千株が、約2千平方メートルの斜面いっぱいに広がってんそうで、開放感のある海上みたいなんで、さらに上下左右どこからでもアジサイを一望できるロケーションみたいですぞ!「あじ」なもんですな。でで、発足10年目を迎えた地元のボランティアグループ「紫陽花(あじさい)の会」さーんが丹精を込めて育てたそうで、元々は荒れ地だったところを開墾して苗を植え、勉強会などを通じて育て方を学びながら、数を増やしてきたんだと。継続は力なり!っぽい感じですな。ででで、「上郷あじさい祭り」っていうのも催されてんようで、来場者のみなさーんに切り花がプレゼントされるかも?っていうことですぞ。

| | コメント (0)

6月 15, 2022

「崎陽軒×東海道新幹線 のぞみ30周年記念コラボレーションルーム」をオープン

で、崎陽軒さーんとジェイアール東海ホテルズさーんなんですけど、今月25日から8月30日まで、ホテルアソシア新横浜さーんにオープンさせるみたいで、どうやら今年1~3月に販売したコンセプトルームが好評だったってことから、さらに内容を拡充させた部屋にしたみたいですぞ!でで、室内は、しょうゆ入れの「ひょうちゃん」全48種などの展示はそのままにして、崎陽軒さーんの店舗をイメージした装飾をプラスし、〈選べるウェルカムシウマイ〉には、カットすると中から「昔ながらのシウマイ」が22個出てくる「おうちでジャンボシウマイ mini」を追加したそうですな。ででで、駅名標を展示したほか、新幹線が望める窓辺に東海道新幹線のグリーン車シートを設置するなど、新幹線ファンのみなさーんにも喜ばれる部屋に仕上げたみたいですぞ。なんかこれで落ち着けるのか心配ですな。妙に興奮してしまいそうな!

| | コメント (0)

6月 14, 2022

新ブランド「缶生ビール」の展開を始めまーす! presented by 地ビール製造やレストラン事業を手がける横浜ビールさーん

てなことで、コンセプトは「サーバーがなくても楽しめる生ビール」ってことで、まあ、あっちこっちで生ビールを味わおう!って感じみたいですぞ。でで、第1弾は「缶生 DEEP LOCAL-session IPA-」と名付け、通常のビール醸造では数種類のホップをブレンドするそうなんですけど、白ワインのような香りが特徴の「ネルソンソーヴィン」1種類のみを使用し、香りを最大限に引き出すため、発酵後に投入する「ドライホッピング」を採用したんだと。まあ、とってもおいしい!ってことなのかな?ででで、これを飲んで「夏バテ」をふっとばせ!って感じなのかなあ?が、飲みすぎには注意してくださーい!

| | コメント (0)

6月 13, 2022

不登校の生徒が気軽に立ち寄れる居場所「片中カフェ」 in 藤沢市立片瀬中学校1階の一角

でもって、教室や図書室といった教育施設ではない「第3の自由室」として、PTA役員経験者ら地域住民のみなさーんが運営してるってことで、校内にありながら、気兼ねなく息抜きができる居場所を目指してんだと。でで、月2回オープンするみたいで、カフェといってもコーヒーなんぞはないようで、本を読んだり、ゲームをしたり、思い思いにくつろいでもらう自由室として開放してんだって。ででで、みーんなどーんなくつろぎ方をしてるのかなあ?

| | コメント (0)

6月 12, 2022

大輪の花火がハマの夜空を彩る「横浜スパークリングナイト」 on 横浜港

で、どうやら事前告知のない“シークレット花火”として150発が打ち上げられたってことで、「聞いてないよーぉ!」ってことだったんで驚いたんでしょうなあ。でで、7月の恒例イベントは新型コロナウイルスの影響で3年連続中止となっちゃったってことなんで、地域経済回復への願いと医療従事者のみなさーんへの感謝を花火に込めたってことみたいですな。まあ、「ありがとうございまーす!」って感じかな。ででで、昨日11日は午後8時から新港ふ頭で打ち上げられたってことで、今後も「サプライズ花火」を開催するそうですぞ!いやーぁ!チェリーさんちの近くで打ち上げられることもあるのかなあ?

| | コメント (0)

6月 11, 2022

相鉄ローゼンさーんがスマートフォン決済「ペイペイ」など5種類のバーコード決済サービスを開始

で、これまではQRコードを読み取り、金額を入力する方式の決済を採用していたってことなんですけど、今回、お客さーんのスマホに表示されたバーコードを店側が読み取る「ストアスキャン方式」に変更したってことなんだと。そりゃぁあ、便利ですな。でで、なんといっても決済までの時間を短縮できるってことで、新たに4種類の決済サービス(d払い、auPAY、楽天Pay、メルペイ)を追加したってことなんだと。「ぺいぺい」は?ででで、移動スーパー「ローゼンGO」を除く、そうてつローゼン全53店舗で利用できるみたいですぞ!まとめますと、チェリーさんちのお店では使えて、チェリーさんのご主人もかろうじて恩恵にあずかることができそうなんですけど、チェリーさんのご主人のお母さんは、「ローゼンGO」なんで使えそうになく、そもそもスマホを使ってないぞ!ってことですかな

| | コメント (0)

6月 10, 2022

上大岡アカフーパーク東館2階に商業施設「e─VERSE(イーバース)」がオープン

で、コンピューターゲームの腕前を競う「eスポーツ」を中心に、最先端のデジタル技術を体験できるみたいですな。でで、この施設、ゲーム利用に特化した「ゲーミングPC」のレンタルエリア、イベントスペース、カフェ、教育施設-で構成されてるってことで、ゲーミングPCエリアには、8台のPCとゲーム向け周辺機器に加え、インターネットへの配信ブースが併設されてて、イベントスペースには、eスポーツの大会に特化した配信機材や音響・照明設備が完備され、ならばカフェにはっていうと、160インチのLEDビジョンモニターが設置されてて、パブリックビューイングとしても利用されるようですぞ。ででで、となると、チェリーさんやさくらっちも楽しめるのかなあ?

| | コメント (0)

6月 09, 2022

ボクシングの井上尚弥選手宅が空き巣狙いの被害

で、当の井上尚弥選手が世界3団体統一戦を制した一昨日の7日座間市内の井上選手宅が被害に遭っていたことが分かったってことで、座間署が窃盗事件として捜査してんそうですぞ。いやはや、たまげますな。でで、とにもかくにも署員のみなさーんが駆け付けたところ、玄関をこじ開けた痕跡があり、室内にあった高級カバンや貴金属など十数点がなくなっていたってことで、許せませんな。ででで、チェリーさんが推理するところでは、井上選手らが統一戦で留守になる時間帯を見計らって実行した悪質な空き巣狙いの窃盗事件と考えますけど、井上選手、こっちの「わきは甘かった」んですな。が、犯人逮捕に向けてお願いしまーす!

| | コメント (0)

6月 08, 2022

ベイの今永昇太投手投手が昨日7日の日本ハム1回戦(札幌)でノーヒットノーラン?

で、二回に四球を一つ与えたものの、150キロ超のストレートを軸に少ない球数で好投したようで、今季は一昨日まで2勝0敗ってことで、昨日で3勝になったようですな。でで、今永投手、福岡県出身で、2016年にドラフト1位で入団した左腕ってことで、2017年4月19日の広島戦、2019年4月12日の広島戦でそれぞれ1安打投球試合を遂げていたんだと。まあ、すっごーい!投手なんでーす!そんでもって、ノーヒット・ノーランはどうなったんだろう?

| | コメント (0)

6月 07, 2022

チェリーさんちをさらに長持ちに!

てなことで、はまのチェリーさんちも早5年が経つってことなんで、さらに長持ちさせるために「排水管」と「シロアリ駆除」の業者さーんにきてもらったようですぞ。でで、午前中は排水管の掃除ってことで、ホースにて汚いものを洗い流してもらったようですな。さくらっちなんぞ何が始まるのか驚いちゃってましたな。ででで、午後はシロアリ駆除ってことで、まあチェリーさんちにはシロアリはいないようなんですけど、薬を巻いておいて予防するってことのようですな。薬を使うんで、さくらっちは2階のチェリーさんのおお部屋へと非難してきて、久しぶりに「みずいらず」って感じになりましたな。よってもって、チェリーさんちはさらに長持ちとなりましたぞ!

| | コメント (0)

6月 06, 2022

治療などで抜かれた歯に感謝する供養式 in 總持寺境内の「歯の塚」

でもって、歯と口の健康週間(6月4日~10日)に合わせた催しってことで、歯科医師のみなさーんや鶴見大歯学部の学生のみなさーんらが参列したみたいですな。でで、この「歯の塚」、1965年に設置され、塚に歯を奉納して感謝を表す全国的にも珍しい伝統行事ってことのようですな。ででで、ちなみにチェリーさんのご主人、近々、歯のクリーニングを受けにびなの方へいきますぞ!

| | コメント (0)

6月 05, 2022

鉄道開業150年を記念したJR東日本横浜支社の団体専用臨時列車

てなことで、出発式が昨日4日、JR横浜駅で開かれたそうですぞ。でで、節目を記念したヘッドマークを付けた列車をカメラに収めようと大勢の鉄道ファンのみなさーんがホームでレンズを向けてたみたいで、その列車はっていうと、国鉄が設計・製造し、昨年3月まで特急踊り子号として活躍していた185系なーんだって。「とりてつ」のみなさーんにはたまりませんな。ででで、列車は、鉄道発祥の地である横浜を出発し、尻手短絡線や東海道貨物線などの普段走ることのない線路を通りながら根府川までを往復したってことで、天気もよく、ナイスな1日だったんでしょうなあ。

| | コメント (0)

6月 04, 2022

二宮せせらぎ公園のハナショウブが見頃を迎えてまーす!

で、まずをもって、この園、「かながわ花の名所100選」に選ばれ、天然のホタルも生息する豊かな自然に囲まれてるってことみたいですぞ。ヤッホー!でで、ここんところの初夏の日差しを受け、園内一帯で色とりどりに咲く1万株の花々を見ようと、二宮町内外から多くのみなさーんが訪れてんだって。ででで、例年6月上旬に最盛期を迎えるハナショウブは昨日3日現在で七分咲きのようで、一方、園内で咲くアジサイはやや開花が遅れているようで、となると、今月中旬ごろから見頃を迎えるアジサイと、ハナショウブとの共演が見られるかもしれないってことなんだと。ブラボー!

| | コメント (0)

6月 03, 2022

ミナトの誕生を祝う「第41回横浜開港祭2022」 in 横浜・MM21地区など

でもって、昨日2日開かれたってことで、夜には市内全18区で同時に花火が打ち上げられ、ハマの夜空を彩ったそうなんですけど、なんとも通常開催は3年ぶりってことですぞ!でで、臨港パークのステージでは、横浜市民のみなさーん約300人が合唱やダンスを繰り広げる「ドリーム・オブ・ハーモニー」が披露され、500機のドローンが夜空を舞うショーも繰り広げられたってことみたいですな。ででで、そーんな中、すでに「はまっこ」ともなったチェリーさんとさくらっちはチェリーさんちにいましたけど、チェリーさんのご主人は何処にいたのかなあ?

| | コメント (0)

6月 02, 2022

茅ヶ崎市内の源頼朝などにゆかりがあるスポットを紹介する音声ガイド・情報サービス提供の実証実験

でもって、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送に合わせてってことのようで、スマホのアプリを使って、現在地とゆかりの地の位置情報を連動させることで、音声ガイドを聞きながら観光を楽しめるんだって。でで、スマートフォンWeb用アプリ「GURURI(ぐるり)」を開発したのは、横浜国立大学4年の学生さーんってことで、観光客が集中する「オーバーツーリズム」を解消するために作ったってことで、スマホで二次元コードを読み込めば、スポット情報やアプリ利用者のコメントが見られんだと。ででで、今年12月末までってことなんですけど、チェリーさんちでは大河ドラマを見てないんですよなあ。

| | コメント (0)

6月 01, 2022

JR鎌倉駅さーんと長谷寺さーんがコラボ企画「本尊造立1300年 あじさい彩る長谷寺へ鎌倉駅印帳とともに」

で、アジサイのシーズンを楽しんでもらおうってことで、今日6月1日から始めるってことのようですな。でで、この駅窓口で無料配布しているスタンプラリーカード「鎌倉駅印帳」とIC乗車券「Suica(スイカ)」などで購入した拝観券をこのお寺境内案内所で提示することで、オリジナルの「特製和紙ファイル」がもらえんだと。「パスも」は?ででで、どうやら見頃を迎える長谷寺のアジサイなんで、楽しみに鎌倉に来て思い出を『駅印帳』に刻もうってことなのかなあ?

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »