相鉄線緑園都市駅のコンコースで流れている電車到着サイン音「アンダンテ」が環境デザイン賞を受賞
で、フェリス女学院大学の学生のみなさーんらが考案したってことみたいなんですけど、音・振動環境の改善に優れた業績を上げた取り組みに贈られる公益社団法人日本騒音制御工学会さーんの環境デザイン賞を受賞したってことですぞ。おめでとうございまーす!でで、アンダンテとは音楽の速度記号で「歩くような速さで」を意味するってことで、到着する電車の上りは音が上がり、下りは音が下がるように鳴ってて、快速は各停よりもテンポを速めてあるんだと。なんか聞いてみたいですなあ。ででで、改札口の段階でどの電車が到着したかが分かるように鳴ってて、ホームだけじゃあなくて、コンコースで聴け、さらに電車の種別まで分かる到着サイン音の導入は全国的にも珍しいんじゃあないですかな?チェリーさんちの近くの駅でもやってくれませんかな?まあ、チェリーさんちからは聞こえませんけど。
| 固定リンク
コメント