笛にまつわる故事にちなんだ「足柄峠笛まつり」
そんなこんなで、南足柄市と静岡県小山町の県境に位置する足柄峠で開かれたってことみたいで、なんとも今年46回目なんだって。でで、平安時代後期、笙(しょう)の名手だった新羅三郎義光が、足柄峠で弟子に秘曲を伝授したとされるそうで、笛塚供養で笙の音が奉納された後、ささら踊りや竹之下太鼓など2市町の伝統芸能が披露されたようですぞ。ででで、足柄峠広場の「領地争奪」を巡って2006年から実施されている綱引き合戦には、両市町の小学5~6年生50人が参加し、南足柄市は15年から2連勝中だったが、ことしは3回勝負で2本を先取されて敗れちゃったそうですな。まあまあ、穏便に!
| 固定リンク
« ナポリタン発祥の地である横浜と、大宮ナポリタンで注目される大宮をつなぐユニークなスタンプラリー、「ナポ×ナポ スタンプラリー」 | トップページ | 川崎浴場組合連合会と川崎フロンターレが紅茶のティーバッグに選手の写真をつけたノベルティ「おフロんティー」を配布するキャンペーン »
コメント