旧東海道川崎宿で地域の信仰を集めた川崎市川崎区の一行(いちぎょう)寺で閻魔(えんま)大王像のご開帳と「閻魔寺寄席」
でもって、このお寺、「閻魔寺」の別名もあり、江戸時代から地域に親しまれてきたみたいで、戦災で焼失しちゃったそうなんですけど、1983年に地元有志の手で再建されたってことですぞ。よかった!よかった!でで、旧暦の1月と7月の16日は、「地獄の釜が開く日」とされ、毎年2回、ご開帳と地獄極楽絵図公開が行われているんだって。まだチェリーさんのご主人、お参りに行ってご朱印をいただいてないようですな。ででで、夏のご開帳では寄席も開いているってことで、今年は真打ちの桂歌助師匠やお笑いコンビのチャーリーカンパニー師匠などが出演するってことですぞ。こう暑いと笑ってどうにかするしかありませんな!
| 固定リンク
コメント