「ヨコハマ砂の彫刻展」
で、19日から横浜市中区本町6丁目で開催されるようなんですけど、日本、中国、韓国の3カ国の都市で行う交流事業「アジア文化都市2014横浜」のイベントの一つなんだって。ふーん?でで、プロ砂像彫刻家?そーんな巨匠もいるんですなあ?、の茶圓勝彦巨匠が監修してるってことで、砂を積み上げて固めた巨大な塊が、各国から集まった作家の手によって、世界遺産や歴史的建造物へと変貌していって、そーんな制作風景が外から眺められるんだと。ははーん?ででで、なんとも鳥取砂丘から運び込んだ砂は約1300トンってことで、どやらきめ細かく保水力があるため、砂像造りに向いてんだと。なるほどーぉ?「ラブレター」っていう作品はあるのかな?「砂で固めたラブレター」とは、・・・?
| 固定リンク
コメント