日本の伝統工芸「布草履」が海を越えてパリで開かれる日本文化の見本市「ジャパンエキスポ」に出展
で、商品名を「ヨコスカスリッパ」に改め、日本の良き伝統を広めるんだと。でで、このジャパンエキスポは1999年、数人のフランス人が日本の漫画やポップカルチャーなどを紹介しようと始めたってことみたいで、今や日本文化の見本市として、世界最大規模のイベントなーんだって。たいしたたまげた!ででで、スリッパ形の「こんこん草履」は、明治時代から群馬県吾妻郡六合村(現中之条町)の地域で愛用され、同県の伝統工芸品に指定されてて、芯の入ったひもを左右交互に編み上げ、スリッパの甲の部分を木型にはめ、形を整える際に木づちで「コンコン」とたたく音が名前の由来なんだと。
| 固定リンク
コメント