茅ケ崎市のミニバイク用ご当地ナンバープレートには、市の広報キャラクター「えぼし麻呂」が描かれたサーフボードと自転車、えぼし岩など、茅ケ崎らしいイラストがふんだんに盛り込まれて
でもって、10月1日から交付を始めるんだって。で、デザインは市内外から応募があり、その中から選考委員会が選んだ3点で一般投票を実施し、茅ケ崎らしいってことで、3歳から茅ケ崎で育った、フリーの女性イラストレーターさーんの描いたものとなったんだと。おめでとうございまーす!でで、そもそもご当地ナンバーの対象は、50~125ccの原動機付き自転車ってことで、排気量に合わせて白、黄、ピンクと色が変わるんんだって。ならば、ご幼少のころからびなで育つ、チェリーさんのご主人もびなのをデザイン?、っていうか、絵心がありませんからだめですな!チェリーさんのご主人は!「えびーにゃ」とチェリーさんとさくらっちと、こーんなでざいんじゃ、一般受けはしませんかな?
| 固定リンク
コメント