「第9回全国手づくり楽器アイデアコンテスト」 in 川崎市高津区の高津市民館
てなことで、身近な日用品や廃品、電子部品などを使った手作り楽器のアイデアや出来栄えを競うってことですな。で、川崎の地にちなみ、音楽とものづくりの楽しさを感じてもらおうと全国から作品を募し、「手づくり楽器部門」と、あったらいいなと思う楽器をイラストで表現する「ゆめ楽器部門」で競われたようですぞ!でで、手づくり楽器部門では、いずれも作品のレベルが高かったため、大賞を絞り切れず、同協議会会長賞2点を選び、楽譜の読めない人も弾けるよう工夫した円盤形のハープと、弦がなく携帯性と消音性を備えたチェロ型の電子楽器が受賞したってことで、おめでとうございまーす!ででで、ゆめ楽器部門の会長賞は、耳が聞こえない人にも聞こえるパイプオルガンっていうのが受賞し、これまた、おめでとうございまーす!そういえば、チェリーさんのご主人もピアノができるような?ギターができるような?まあ、どっちも音が鳴る程度かな?
| 固定リンク
コメント