駅名表示板や、車内掲示物などに明記されている各駅の標高が誤ってたって?
よってもって、箱根登山鉄道さーんなんですけど、小田原駅(小田原市)から早雲山駅(箱根町)までの全16駅と信号場の計19カ所で1985年に標高を表示したそうなんですけど、東日本大震災後に自治体などが設置した海抜表示と、箱根板橋駅構内の数字が違うと、2012年8月に利用者から指摘され、測量など調査を行って誤りが判明したってことで、なかなか鋭い指摘だったんですなあ。で、誤差は10~13メートルで、全ての表示が実測値より高かったんだと。どうやら1930年代に作製された線路管理図にある「地盤高」を標高値と勘違いしたのが原因ってことみたいで、ドンマイ!ドンマイ!
| 固定リンク
コメント