鎌倉の駅や寺院、店舗の三つで「スイカ」を使うと抽選でプレゼントが当たるキャンペーン
なーんで鎌倉に行くのに「スイカ」まで持っていかなきゃならないのか、ずいぶんご苦労なことですなあ、と思いきや、JR東日本さーんの「スイカ」なんだって。納得!で、大船、鎌倉、北鎌倉、藤沢駅のいずれかでスイカを使って下車し、同日中にスイカ導入寺院で拝観し、導入店舗で買い物をすると権利が得られ、鎌倉駅東口に設置した専用端末から抽選に参加できるんだと。でで、長谷寺さーんでは昨年4月、入山料をスイカで支払える自動券売機を設置してて、今年4月からは円覚寺さーんでも支払えるようになったそうで、さらにはスイカが使える店舗も拡大しており、小町通りを中心とした土産店や飲食店など16店舗に導入されてんようで、なんかあーんまり多くないような?「パスモ」じゃ、だめなんですかなあ?ということは、江ノ電で鎌倉に行くのは、・・・?
| 固定リンク
コメント