地産地消を目指し、かまぼこの老舗「鈴廣」が企画、販売しているジャム
てなことで、ひそかな人気を呼んでんそうですぞ!で、イチゴ、ブルーベリー、レモン、プラムなど収穫時期に応じて製造し、全部で十数種類もあるんだって。でで、かまぼことジャムとはなんとも不思議な取り合わせなんですけど、要は、かまぼこ製造時に出るアラや内臓から肥料を作って、果物の栽培農家さーんに提供し、その果実を山形県内でジャムにしてるってことみたいですな。なーんだ?お魚からジャムを作ってるわけじゃあないんですなあ。
| 固定リンク
« 「えびかん」の愛称で知られる海老名市文化会館が改装され再オープン | トップページ | モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン・イン・かわさき(MJFJK、川崎市教育文化会館)には、“R&Bの歌姫”シェネルが登場! »
コメント