東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県・三陸鉄道(三鉄)のための「応援商品」
で、三鉄は震災の5日後に無料で列車を走らせ、被災者の足を確保したってことで、こりゃぁ、たいしたもんですぞ!が、今も、全長107・6キロのうち、3分の2が不通のままみたいで、順次復旧する予定ってことなんですけど、100億円以上の費用が見込まれてんだと。てなことで、三鉄は津波を受けたレールを「復興祈願レール」として、県内では、相模鉄道が三鉄のDVDを販売することにしたようですぞ。でで、「復興祈願レール」は、盛駅(大船渡市)から約750メートルの場所で津波を受けたレールを輪切りにしたもので、相模鉄道のは、三鉄の運転席から撮影したDVDと、車内アナウンスを録音したCDの2枚セットもんなんだと。がんばろう!三鉄!
| 固定リンク
コメント