三浦市三崎町城ケ島の白秋記念館内に展示されている「水っ垂れの松」
で、切り株に触れた来館者から良縁に恵まれたという礼状も届いているってことで、「パワースポット」になりつつあるようですな。でで、その水っ垂れの松、島東部の岩場から海にせり出すように生えていた古木で、島のシンボルだったようなんですけど、「松くい虫」による被害で枯死状態となり、6年前にやむなく伐採されちゃったんだと。でもって、その伐採時、内部の空洞部分に雄と雌のヘビ2匹が寄り添うように潜んでいたという話から「縁結びの松」として5年前から展示してんだと。ででで、心の中で願い事を唱えながらなでると縁結びなどの御利益がある?そうですぞ。では、早速、チェリーさんのご主人!
| 固定リンク
コメント