開成町の古民家「あしがり郷瀬戸屋敷」にて風鈴まつり
まあ、2回目ってことみたいなんですけど、。開成あじさい祭の終了後も観光客に楽しんでもらおうと企画されたんだって。で、風鈴は寄付されたり、借りてきたりしたもので、屋敷内の廊下や部屋につるしてあんそうで、小田原市内の柏木美術鋳物研究所が初めて制作したアジサイをあしらった真ちゅう製の風鈴も販売されてんそうですぞ!チリン、チリン。カラン、コロンと、ガラスや竹炭、鉄などでできた300の風鈴が涼しげな音を奏でているってことみたいですけど、なーんかそんだけありますと、うるさーい!って感じですな。
| 固定リンク
コメント