茅ケ崎市では「Cバーガー」、厚木市では「厚木バーガー」と、県内各地でご当地ハンバーガーが続々誕生!そんな「バーガー」な!
で、茅ケ崎市と市内事業者が地産地消の一環として、茅ケ崎産の食材を90パーセント以上もふんだんに使ってできたのが、茅ケ崎の頭文字「C」をとった「Cバーガー」なんだと。ローマ字的には「t」なんですがな。でで、「シラスクリームコロッケのライスバーガー」と「ポークハンバーガー」の2種類を売り出すそうですな。ででで、すでに1年前にできてた厚木バーガーもいっそうの販路拡大を狙ってんだって。ということは、そのうち、びななんぞでも「ビナウォーク・バーガー」とか、「いちごバーガー」とか、一歩進んで、「びなカジ・バーガー」とか、こりゃぁ意味不明ですな、ができるかも?ないない!
| 固定リンク
コメント