相模原市の政令指定都市移行の記念ラベルをあしらった日本酒
そんなこんなで4月1日から相模原市内で販売されんそうで、販売されるのは、1751年創業の清水酒造による「巌乃泉」と、1844年創業の久保田酒造による「相模灘」なんだと。で、ラベルは、2月まで市役所で行われていた投票によって、女子美術大学の学生さーんがデザインしたものに決まったんだと。「祝政令指定都市誕生」の文字とともに、市の花アジサイを配し、空に市の鳥ヒバリが羽ばたく姿が描かれているってことで、たいしたもんですなあ。ちなみに、巌乃泉、すっきりした後口とバランスの良さが特徴みたいで、チェリーさんのご主人は飲んだことがないようで、相模灘は口あたりの良い、米のうまみのある味みたいで、「結構おいしくなりましたぞ」と一著前の批評をしてまーす!
| 固定リンク
コメント