秦野産のお茶をもっと知ってくださーいっていうんで、市役所1階ロビーで新茶の試飲サービス
でもって、秦野市内、丹沢の山すその山間部に産地が多く、霧がとどまりやすく茶栽培に適してて、栽培面積、生葉収穫量、荒茶生産量は山北町に次いで県内2位なんですぞ。でで、今年の作柄はっていうと、4月下旬に寒さがあって心配されたみたいなんですけど、平年並みで、収穫時期に雨が降り、芽が伸びたため収量は多いんだって。でで、市内の茶畑では現在、一番茶の収穫が終わり、二番茶の収穫準備を進めてんそうですな。ででで、やっぱりチェリーさんとしては、これしかないんですよなあ。では、いけ!いけ!秦野の「ちゃ!ちゃ!茶!」?
| 固定リンク
コメント