県内の商業施設の電子マネー事情!
JR川崎駅東口の「川崎ルフロン」では、三菱UFJニコスの「ビザタッチ」とIC乗車券型電子マネー「スイカ」とを併せて取り扱うそうで、これまでも横浜赤レンガ倉庫や横浜国際プールで導入済みなんだって。チェリーさんのご主人も大丈夫ですな。で、三井不動産系のららぽーと横浜」と川崎駅西口の「ラゾーナ川崎」なんぞは、国内で初めて「Edy(エディ)」、チェリーさんのご主人の携帯電話でもOKですぞ、とスイカ、NTTドコモの「iD」の3種類に対応する共用端末を導入してんだと。でで、百貨店のさいか屋さーんなんぞは、京急さーんと提携し、町田市の「ジョルナ」を皮切りに、川崎、横須賀、藤沢の店舗で「パスモ」、これまたチェリーさんのご主人は問題ありませんぞ、を使えるようにすんだって。でもって、セブン&アイの「nanaco(ナナコ)」、これもまた携帯電話にてOKですぞ、イオンの「WAON(ワオン)」など、流通大手の電子マネーも拡大中で、スリーエフさーんは、スイカに加え、今月からiDの取り扱いも始めてんみたいですな。ででで、チェリーさんの結論は、どれがどれだかよく分からないんで、現金!ってことで?
| 固定リンク
« 空き巣や振り込め詐欺などについての注意事項を歌詞に盛り込んだ「防犯の歌」 | トップページ | 横浜駅西口の旧「ハマボール」跡地に複合娯楽施設「HMABOWL EAS(ハマボール イアス)」がオープン! »
コメント