「飾海老(かざりえび)」 presented by 新江ノ島水族館
縁起物の食材として昔から重宝されるエビの生態を知ってもらおうってことで行われてんだって。で、この飾海老、正月に蓬莱やしめ縄などに添えて飾るエビってことで、脱皮を繰り返して大きくなることなどから発展や成長への祈願が込められ、祝い事に用いられてきたそうで、新年を表す季語にもなってんだと。でで、その他に、鎌倉海老としても知られていた?、知りませんぞ、イセエビだの、食材として有名なロブスターだの、アカシマシラヒゲエビだのと。極めつけはウシエビってことで、えとの「丑(うし)」にちなんでますけど、フライなどに使われておなじみのブラックタイガー?、宇宙戦艦ヤマトか?、の和名なんだって。
| 固定リンク
コメント