小田原市尊徳記念館の隣にある二宮尊徳生家で今年最後の「いろり燻蒸(くんじょう)」!
まあ、二宮尊徳さーんの生家なんですけど、1742年ごろに建築され、1960年に現在の場所に移築・復元された木造家屋なんだって。屋根は昔ながらのかやぶきってことで、毎月第2・4土曜日に火をたいて煙を立ち上らせて、かやに染みこませて防虫してんだと。「やーね」?火事じゃありませんぞ!でもって、管理ボランティアグループ「二宮尊徳いろりクラブ」の会員5人が火たきを担当し、まきをくべ、3時間ほどかけて煙を立ち上らせたそうですな。でで、その二宮さん、なんか最近ブラジルに行ったってことで、なーんか話題になってましたけど、・・・?
| 固定リンク
コメント