山肌を駆け上がる馬の姿?
相模原市相模湖町の大洞山(おおほらやま)の中腹に、紅葉と常緑樹のコントラストで、後ろを振り向きながら走る”馬の模様が浮かび上がってんだって。そんな「馬」鹿なってか?で、この地区は赤馬(あこうま)地区と呼ばれてんみたいで、江戸時代に整備された街道「甲州道中」で難所とされた小仏峠に近く、山越え用の赤毛の馬が多かったんで、この地名になったそうですな。ふーん?
| 固定リンク
相模原市相模湖町の大洞山(おおほらやま)の中腹に、紅葉と常緑樹のコントラストで、後ろを振り向きながら走る”馬の模様が浮かび上がってんだって。そんな「馬」鹿なってか?で、この地区は赤馬(あこうま)地区と呼ばれてんみたいで、江戸時代に整備された街道「甲州道中」で難所とされた小仏峠に近く、山越え用の赤毛の馬が多かったんで、この地名になったそうですな。ふーん?
投稿者 yanmad 日時 12月 07, 2008 07:45 午前 日記・コラム・つぶやき, 旅行・地域 | 固定リンク
Tweet
コメント