大和市内で収穫した米を使った吟醸酒「大和泉の森」と市内産の巨峰で造ったワイン「巨峰の雫(しずく)」
てなことで、まずは、この日本酒、大和市南部の下和田地区で収穫した米「祭晴(まつりばれ)」を100%使用した吟醸酒ってことで、精米歩合は50%なんだと。で、もろみを絞るときに人の手や機械で圧力を加えず、自然に滴ったものを集める「袋搾り」の製法を用いており、辛口っぽいんだって。どれどれ?次に、このワイン、ロゼってことで、市内のブドウ農家が育てた巨峰を使い、やや甘口っぽいんだと。どれどれ?チェリーさんちにはないんですけど、・・・。
| 固定リンク
コメント