相模原市に「アジサイ型サブレー」と「着物姿のキューピー人形」が誕生!
新たな土産品の開発に取り組む相模原市ってことで、合併した旧津久井郡4町を含めて観光振興に力を入れてきたそうなんですけど、市を代表する土産品がないって悩んでたんだと。で、サブレーは、オギノパンさーんが発案したってことで、市の花「アジサイ」を型どってんだって。「アジサイ・サブウェイ」の方が珍しいですぞ。パン屋さんでは作れませんけど。でで、キューピー人形は、田倉製紐工場さーんが制作したってことで、相模湖町小原地区で行われている大名行列の衣装を参考に、同地区に残る本陣屋敷「小原本陣」の文字を着物の襟に縫い込むなど細部にこだわってんだって。なーんでキューピーなんだろう?「キューピー」ッチに決めちゃいましたかな。もう一声ってことで、「キューピー人形焼き」はどうですかなあ?
| 固定リンク
コメント