お山のポッポ鉄道が”民営化”し、赤字体質から脱却!
ミニSLやミニロマンスカーが走る西平畑公園の「町ふるさと鉄道」の通称ってことのようなんですけど、順調な経営を続けてんそうですな。で、このふるさと鉄道、1995年に開通し、本物の6分の1のSLと、長さ約1.5メートル、幅約0.6メートルのロマンスカーがあり、全長1,100メートルを20分で運行すんそうで、松田山斜面を走るため、二度のスイッチバックがある本格派みたいですな。そんでもって、お客さんが多いと増便、少ないと減便して無駄を省いてんってことで、鉄道各社は見習ってほしいもんですな。が、切符はコピーで作ってんそうで、パスモ対応じゃないんですな。ででで、なーんとも年内の運行は終了なんだと。ずいぶん早いですな。
| 固定リンク
コメント