「保土ケ谷区制八十周年記念入場券」
そんなこんなで、横浜市保土ケ谷区が誕生して10月1日、「都民の日」でもありますな、に80周年を迎えることを記念してってことで、相鉄線内で保土ケ谷区にある天王町、星川、和田町、上星川、西谷の5駅と、なぜか隣接する西横浜駅の合計6駅で発売すんだと。で、発売する入場券の種類は発売各駅の懐かしい駅舎をデザインした硬券タイプと、相鉄線が当時神中鉄道と呼ばれた時代に活躍していた「神中三号機」をデザインした硬券タイプの2種類で、6駅合計12種類発売すんそうですな。でで、発売枚数は各1,000枚ってことで、なんか少ないような?もっと「きっぷ」良くはいかないのかなあ?
| 固定リンク
コメント