« 横浜市中区役所1階にオープンしたカフェ、「ナカナ・カフェ」、なかなかなもんじゃあーりませんか? | トップページ | 宮沢賢治の未完の作「銀河鉄道の夜」を題材にした同名のコンピューターグラフィック作品がプラネタリウムで! »

9月 11, 2007

電子ペーパーを使ってバス停に運行情報と行政情報を表示する実証実験

神奈川中央交通なんですけど、小田急本厚木駅前で始めたんだと。設置されたのは駅北口一番乗り場で、厚さ9ミリ、重さ約600グラムのA4判サイズの電子ペーパー2枚が、高さ約150センチの円柱状ディスプレー内部に設置されてんそうですけど、チェリーさんとしては、かじりがいのありそうなペーパーですかな。で、時刻表と厚木市が提供する行政情報を表示するってことで、時刻表一覧は1時間ごとぐらいに内容を書き換えんみたいですな。なにしろ電光掲示板と異なって書き換える際以外にはほとんど電力を消費しないってことのようで、こーんな取り組みは全国初!25日までのようですから、ペーパーマニア、っていっても「林家」じゃありませんぞ、は見にきてね!

|

« 横浜市中区役所1階にオープンしたカフェ、「ナカナ・カフェ」、なかなかなもんじゃあーりませんか? | トップページ | 宮沢賢治の未完の作「銀河鉄道の夜」を題材にした同名のコンピューターグラフィック作品がプラネタリウムで! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電子ペーパーを使ってバス停に運行情報と行政情報を表示する実証実験:

« 横浜市中区役所1階にオープンしたカフェ、「ナカナ・カフェ」、なかなかなもんじゃあーりませんか? | トップページ | 宮沢賢治の未完の作「銀河鉄道の夜」を題材にした同名のコンピューターグラフィック作品がプラネタリウムで! »