高級魚クロマグロの養殖技術の開発に取り組む独立行政法人水産総合研究センターの「まぐろ研究所」
いろんな研究所があるようですが、このまぐろ研究所、幼魚の漁獲量に左右されない安定的な養殖方法の確立へ向け、1994年から鹿児島県の奄美栽培漁業センターで、養殖した成魚を産卵、人工孵化させる完全養殖の研究を始めてたそうなんですけど、従来、5歳魚以上とされていた産卵を初めて3歳魚で確認したそうですぞ。とにもかくにもクロマグロは世界的な資源枯渇に直面していることから、各国で養殖が盛んに行われてんそうで、近畿大学では1979年、世界で初めて完全養殖に成功し、それを「大卒マグロ」として売り出してんだと。儲かりまっか!まあ、自然海で育つマグロに比べて脂肪が多いのが養殖マグロの特徴のようですけど、マグロばっかり食べてないで、いろんな魚を食べた方がよいですぞ。
| 固定リンク
コメント