渡し船「丸子の渡し」が一日限りで復活
かつて川崎市と東京都の多摩川の両岸を結んでたそうで、その歴史は、平安時代ごろから運行していたとされ、中原街道で唯一多摩川を渡る手段だったそうなんですけど、1935年に丸子橋が完成したことで、姿を消しちゃったんだって。で、中原街道時代まつりの一環で復活したみたいですな。戦後間もないころ、多くのレジャー客に親しまれていた貸しボート2隻が、丸子橋に沿って大田区側から中原区の岸まで約100メートルを渡ったようですぞ。どんぶらこっこ、どんぶらこっ!「おぬしは誰じゃ?」。「わたしは」「丸子」。
| 固定リンク
コメント