平安時代ごろに始まった日本の伝統的な方法で製本された「和装本」の展示会
横浜市神奈川区の区民文化センター「かなっくホール」で開かれてんだって。で和装本、紙に穴を開けてひもなどでとじて作るってことですけど、「四つ目とじ」「大和とじ」などさまざまな方法があんだと。チェリーさんが何かと「ひもといて」調べますけど、せっかく閉じたのによけいなことはしない方がいいんですかなあ。そんでもって、このホールで今月上旬に製本講座が開催されたってことで、会場には講師を務めた和装本職人や受講生が手掛けた約40冊が並んでんそうですぞ。見るだけで、そこであんまり「ひもとく」ことはしないでくださーーい!
| 固定リンク
コメント