ハンカチの木?
相模原市立相模原麻溝公園で植栽から苦節?7年を経て初めて開花したんだって。このハンカチの木っていうのは、「ハトの木」だとか「幽霊の木」だとかの別名もあんらしく、中国で見つかった落葉高木で、植栽から開花までの期間が15年前後っていうことですから、ずいぶん早い開花ですなあ。そんでもって、白い花びらのように見えるのは、花を包む苞(ほう)と呼ばれる大小二枚の葉のことなんだと。まさに、「ほう!」ってところですかな。で、黄色い花というか「ハンカチ」が咲いたら、誰かが待っててくれたりして。誰がだ!
| 固定リンク
コメント