「異国文化が息づく街 ヨコハマ物語」
そごう横浜店6階のそごう美術館の開館20周年記念展らしいんですけど、開港当時の写真や浮世絵を中心に、横浜発祥の文化などを紹介する展覧会が始まってんだって。明治〜大正期のアイスクリームコップやオルガン、テニス道具一式など、流入間もないころの西欧文明の姿をうかがい知ることもできんそうで、外国船ひしめく港を描いた浮世絵、横浜を撮影した現存最古の写真「神奈川湊(かながわみなと)」などなど、当時の街並みや暮らしぶりを伝える約80点が見られんだと。お正月早々、ご苦労様です。
| 固定リンク
« 「そうてつ」か? | トップページ | 「黒大根」 »
コメント