« Happy birth dayはクールないしさんと? | トップページ | 今年初のアキバめぐり »

1月 07, 2006

今年1年の豊凶を占う相模原新春の伝統的な神事「的祭」

相模原市の田名八幡宮で開かれたんだって。この的祭、江戸・元禄時代が起源とされ、年初に農作物の出来を占った同市田名の恒例行事ってことで、市の重要無形文化財に指定されてんだと。一の矢で「天下太平」、二の矢で「領地の安全」、三の矢で「地域住民の幸福」を祈願するそうですぞ、。今年の射手は、田名・四ツ谷地区の4歳から6歳までの長男4人ってことで、約2メートル離れた直径1.8メートルの的に放った矢12本のうち10本が的を射抜いたところ、今年の占いは「いい年になる」という結果だったんだと。「矢ー」ね、じゃなくて、良かったですな。

|

« Happy birth dayはクールないしさんと? | トップページ | 今年初のアキバめぐり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年1年の豊凶を占う相模原新春の伝統的な神事「的祭」:

« Happy birth dayはクールないしさんと? | トップページ | 今年初のアキバめぐり »