相模川とその周辺に生息する動植物の標本資料や生態を紹介する特別展「相模川の生きものに親しむ」
どうやら相模川周辺にはいろいろな生き物がいるらしいんですけど、河原特有の生き物が住みにくくなってるってことで、厚木市の市郷土資料館で開かれてんだって。県水産技術センター内水面試験場の協力で、生きた魚の展示も行っているのが今回の特徴らしく、オイカワ、コイ、タモロコなどのほか、ほとんど見られなくなったギバチとカマキリ(アユカケ)を見ることができんだと。またカワラノギクやカワラバッタといった希少な動植物の標本だの、アマサギ、チョウサギなどのサギ類やオオバンなど水鳥のはく製もあるそうですぞ。相模川には、ワニなんぞもいましたからな。
| 固定リンク
コメント