「はばかり」ながら、男女兼用で、「矢佐芝自治会 ふれあいトイレ」
矢佐芝地区から同市と箱根町にまたがる明神ケ岳に至る全長約6キロの「矢佐芝・明神ケ岳ハイキングコース」なんですけど、その起点になっている南足柄市の矢佐芝公民館に、ハイカー用の観光トイレが完成したんだって。トイレは、公民館の正面玄関横に増築されたんだと。まずはこのトイレに入ってから、ハイキングに行っ「トイレ」ってことですかな。
| 固定リンク
矢佐芝地区から同市と箱根町にまたがる明神ケ岳に至る全長約6キロの「矢佐芝・明神ケ岳ハイキングコース」なんですけど、その起点になっている南足柄市の矢佐芝公民館に、ハイカー用の観光トイレが完成したんだって。トイレは、公民館の正面玄関横に増築されたんだと。まずはこのトイレに入ってから、ハイキングに行っ「トイレ」ってことですかな。
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: 「はばかり」ながら、男女兼用で、「矢佐芝自治会 ふれあいトイレ」:
» 南足柄市の矢佐芝公民館にハイカー用の観光トイレが完成!! [神奈川密着!!地域密着型ブログ・ほしぞらの観える街]
昨日9日(日)の{/pen/}神奈川新聞ローカル面《相模原・県央・県西面に掲載》に
『カナロコ・ハイキングコースに観光用トイレ/南足柄』
という気になる記事を見つけました。記事によると、
“「矢佐芝・明神ケ岳ハイキングコース」の起点になっている
南足柄市の矢佐芝公民館に、ハイカー用の観光トイレが完成した。
8日には公民館前で完成式が行われ、地元住民や沢長生市長、
同市議ら関係者約40人が集まった。ハイキングコー�... [続きを読む]
受信: 10月 19, 2005 01:47 午前
コメント