「大磯町電子美術館」
大磯町は、美術館を建設するお金がないってことで、町内に散在する美術品や歴史的遺産の数々を町のホームページで公開するってことにしたんだって。町が所有する絵画や陶磁器など約130点のデータを収集し、収録作品は、大磯にアトリエを構えた画家・山本丘人の「高地の秋」や本荘赳の「湖畔早晨(そうしん)」、陶磁器では川瀬竹春「赤絵獅子五角香炉」など、また伊藤博文直筆の書き込みが残る大日本帝国憲法草案、三井財閥第十代当主の三井高棟(たかみね)が昭和初期に建てた別荘「城山荘」の在りし日の姿の写真などなど、盛りだくさんらしいですぞ。が、結構、町は資産家なんじゃないですか。
| 固定リンク
コメント