« 現代のホップビールのルーツを探る「中世グルートビール」 | トップページ | ベイ、本拠地初戦をインフルエンザの多村が決める! »

4月 06, 2005

71店舗の「プチ・チャイナ」

デジタルハリウッド横浜校でWebデザインなどを専攻する学生33人が協力して、横浜中華街のメーンシンボル「関帝廟」を中心に広がる商店街・関帝廟通り会の公式サイトをオープンさせたんだって。コンピューターで描いた動画を数多く採用したり、また、学生たちが舌で選んだ中華料理店の「ランチ特集」をはじめ、デートなどで楽しみ方を紹介するコースなどのコンテンツも充実してんらしいですぞ。「ちゃいな」んですか!どういう意味だ!

|

« 現代のホップビールのルーツを探る「中世グルートビール」 | トップページ | ベイ、本拠地初戦をインフルエンザの多村が決める! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 71店舗の「プチ・チャイナ」:

« 現代のホップビールのルーツを探る「中世グルートビール」 | トップページ | ベイ、本拠地初戦をインフルエンザの多村が決める! »