丸形郵便ポスト
「郵便差出箱1号」といわれ、1949年に登場した鉄製ポストで、1950〜60年代を中心に使用され70年を境に回収作業に便利な角形ポストに代わり、すっかり姿を消してたらしいんですけど、川崎市の東海道川崎宿沿いの砂子の里資料館前の歩道に設置されたんだって。角張ってんのもいいですけど、赤色のにくいやつが、「まーるく」届けまっせ!
| 固定リンク
「郵便差出箱1号」といわれ、1949年に登場した鉄製ポストで、1950〜60年代を中心に使用され70年を境に回収作業に便利な角形ポストに代わり、すっかり姿を消してたらしいんですけど、川崎市の東海道川崎宿沿いの砂子の里資料館前の歩道に設置されたんだって。角張ってんのもいいですけど、赤色のにくいやつが、「まーるく」届けまっせ!
| 固定リンク
コメント